- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
世界を知るきっかけに。子どものための異文化絵本!
本作は、まだ世界を知らない日本の子供たちが、「外国にはこんな洋服や、お祭りがあるんだ!」と世界に興味を持つきっかけとなる絵本です。世界の衣装・住居・食べ物・市場・乗り物・祭り・言語といった各国の文化の多様さを楽しく学べます。
絵:てづか あけみ 文:村田 弘子 監修:辻原 康夫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ツキノ
14
日常で異文化に出会うというのはなかなかできないので、まずは絵本から。ていねいなつくりで、ひとつひとつ描かれていることをみていくのがたのしい。肌の色、目鼻立ちのちがいから、おしゃれの仕方、民族服、家、食べ物、料理の仕方、おやつ、市場、暮らしの道具、乗り物、遊び方、スポーツ、音楽、祭り、宗教、ことばと文字、あいさつの仕方など、多方面からちがいがわかるようになっている。テレビで各国のいろいろな情報が流れているけれど、まずはこの絵本で知って興味を持つといいかも。ちがいをおもしろい、と思えるきっかけになる。2015/05/27
遠い日
14
なんか好きなのです、パイ インターナショナルの本が。 知らない国がいっぱい。細かくカテゴライズされたページが、とにかく楽しい。服装、ことば、食べものから、住まい、乗り物・・・エトセトラ。わたしがいいなと思ったのは、おやつ、あそび、まつり。みんな違うけれど、みんな地球に暮らすもの、という考え方が、子どもたちに伝わるといいなぁ。 2013/02/02
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
世界地図で国の場所を確かめながら、様々な国の文化に触れられる絵本。2021/12/28
織田くん
10
ママが「しんちゃんが好きそうだから図書館からかりてきたよ」と言っていたので読んでみました。僕は国の本がすきなので本当にこの本は好きでした(((o(*゚∀゚*)o)))そしてちしきがふえたのでオススメしてもらってよかった(^.^)他の国の人がカタツムリやありやへびのかんづめを食べることにびっくり!!(;゚Д゚)2015/12/29
しーまま
10
かわいいイラストで異文化について学べるのがいい。「みんなちがうからおもしろい」ってホントにそうだよね。2013/11/04