内容説明
お子さんが中学生になってから変わってしまったと思ったことはありませんか? 小学生のときは学校のことや友だちのことをよく話してくれたのに、中学生になってからは話してくれなくなった。部屋に閉じこもるようになった。等々 本書では、インタビューした現役中学生のお母さんたちのリアルな声を交えながら、中学生と接するときの親の心構えとやるべきことを伝えていきます。 【目次より】●PART1 中学生という宇宙人を理解する ●PART2 中学生のやる気を高める会話術 ●PART3 中学生といい関係を作る接し方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
浮草
2
どうしても一言言いたくなるのを抑えないと〜2017/12/01
ひめぴょん
1
中学生は子供を信じてほおっておく。よく聞くことではありますが、本当に「それ」でいいのか?子どもが心を開いて話しやすいシチュエーションとして挙げられていた以下のことは実感できるところではありました。知らない人といることで、家族が安心できる存在として浮かび上がるということで外食をするとき。視線を合わせないのでトゲトゲなりにくいということで車の中。こどもと二人だけの状況を作る。やる気」になりそうにない長男くんへのよい処方箋はないものでしょうか。 2018/07/18
ka-neko
0
子どもを変えたければ、親が変わる必要があるというか、親が変わった方が早い。 子育ては未熟な自分を気が付かせてくれる。でも成長とは痛みも伴うのよね。 子どもは自分で親を選んで生まれてくるって説があって、著者はそれを信じているそうです。そして未熟な私のところに生まれてきてくれて、成長するチャンスをありがとうと感謝するそうです。 2016/04/17
ゆうはは
0
書かれている事は既に分かってる事なんだけど なかなか実行にうつせない私。でも内容を覚えてる今は もう1回頑張ってみます。2013/07/06
-
- 電子書籍
- 消える私に夫の愛はいりません 第40話…
-
- 電子書籍
- 婚約破棄された悪役令嬢ですが、十歳年下…
-
- 電子書籍
- 彼とごはん さっと出せるのにおいしい
-
- 電子書籍
- Francfrancの扉の中まで美しい…