- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
村上しいこ&長谷川義史のコンビがおくる、「わがままおやすみ」シリーズ第9弾! お父ちゃんの車を洗うお手伝いをしたら、おだちん300円もらえた。そして、ぼくの大事なぶたのちょきんばこにお金を入れようと思ったら、ちょきんばこが部屋から消えている! 泥棒に盗まれたと騒いでいると、ちょきんばこを持ったおまわりさんが家にやってきた。お父ちゃんがちょきんばこに手をのばすと、「わたしにさわるんやったら1回100円!」と、急にしゃべりだした。ちょきんばこに、どうして家出をしたのか聞いてみたら、おなかのお金を使って日本一周しようと思ったんだって。でも、おなかのお金だけでは足りないと伝えると、ちょきんばこはため息をついた。そこでぼくが、おばあちゃんの家に一緒に行こうとさそったら、ちょきんばこは大喜び。電車に乗っておばあちゃんの家に向かっていると、いつものいじめっこが電車に乗ってきて……。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
3年生 ブックトーク授業 (夏休みにお勧めの本) 絵本好きが多い学年なので、今回は幼年童話を中心に!読みたい本に〇印をつけてね、と渡したリストに全部〇印をつけてくれた子が殆どでした。 豚の貯金箱は、お金がいっぱい貯まったからそのお金で日本一周したいと言い出す。このシリーズにハズレはないですねぇ。2021/07/13
遠い日
11
「わがままおやすみ」シリーズ。自在に休みを作っていく村上しいこさんのアイデアがすごい。豚の貯金箱の夢は日本一周旅行。でも、それはまだできないので、けんちゃんと一緒におばあちゃんのところまで、電車でつかの間の「旅行」。夢があるとその夢に向かって、何だか行動的になる。豚の貯金箱の旅行のシュミレーションにみんな付き合ってあげるのもいい。日常からしばし離れて、楽しんだり、リラックスすること、生活の極意です。2020/10/24
★なおぴんコ★
5
図書館本。7歳の娘ちゃんと。あれ?だじゃれ言いながら日本一周する絵本、長谷川義史さんのであったよね?どっちが先かな?娘ちゃんは最近貯金箱を使い出したので親近感感じながら読みました。駅弁、特に釜飯が食べたくなった(^-^)v2020/08/26
mariko
3
長女(4年生)次女(2年生)1人読み2025/05/13
ロイヤルミルクティ
2
こちらのシリーズ、発想がおもしろくて。おばあちゃんが言う「あじけない」がしっくりきた。2024/12/09