自分の機嫌は「家事」でとる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,628
  • 電子書籍
  • Reader

自分の機嫌は「家事」でとる

  • 著者名:主婦の友社
  • 価格 ¥1,628(本体¥1,480)
  • 主婦の友社(書籍)(2020/03発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074415663

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


「心地よくいられるための家事」を楽しんでいる方の実例集。
人気Vloggerの家事ルーティンもYouTubeで配信。

時代は「もの」から「こと」へ。
もたない暮らしで本来の自分にたちかえろうとする「ミニマリズム」や、
時間と手をかけて日々を愛おしむ「ていねいな暮らし」はその極限。

誰もが「こと」で満たされる幸せがあることを知っています。
(もちろん「もの」も、とても大事で、心に働きかけてくれる力があるのはご存知の通り)
では日々を満たす「こと」とは。
それは「家事」。
家事労働という言葉もあるように、義務や面倒なことと捉えられがちですが、
炊事、掃除、洗濯、片づけをしたあとの爽快感や充足感は、自分を幸せな気持ちにしてくれます。
つまり「いい気分」は家事でつくれるのです!

本書では、毎日の暮らしの中で、
自分や家族が心地よくいられるための家事を楽しんでいる方の実例をご紹介します。
幸せな毎日に「完璧な家事」は必要ありません。
必要なのは家事を楽しむマインドと工夫。
「家事上手」な人のマインドや工夫の中から、
自分の暮らしにとりいれられそうな「機嫌のとり方」を探してみてください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ででんでん

83
タイトルに惹かれたが、次から次に読みたい小説があるので、どんどん後回しになっていた。横長の製本で、写真と文字のバランスなど好き。やってみようと思ったことは、毎日タオルを取り換えるタイミングでのついで掃除。洗面所やキッチンではやっているが、トイレのタオルにも働いてもらおう‼それから洗面所床にコロコロ。何よりも久しぶりの山本ふみこさんのインタビューがよかった。「整理や片づけがいちばん好き」で「掃除は最低限。…それなりに片づいていて、家族のおなかか満足していたらそれでいい」に心から共感。私は自分に甘い❗2020/09/11

カール

31
タイトルに惹かれて手に取ったけど、パラパラ〜っと流し読み。結局はルーティン化して、考えなくても体が自然に動くようになれば、家事も億劫ではなくなるんでしょうね。自分に合った方法を見つけるまで試行錯誤です。使ったタオルにもうひと働きしてもらうのは私もやってます。2020/09/26

布遊

27
家事好きの6人のアイデアを写真入りで紹介している。やらなければならない家事、せめて楽しくやりたいと思う。2023/03/06

ごへいもち

24
モチベーションアップにはならず。マジックリンシートは気になるのでポチる。本のデザインが良くない。右綴じなのに中の文章が横書きで二列組みだなんて。2021/09/11

タピオカ

17
6人のご機嫌な家事を紹介している。こだわるところは人それぞれ。自分の機嫌が悪くならないように工夫すること、頑張りすぎないでできることをルーティーン化すること。私は家が居心地のいい場所になっているかなぁ、、2023/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15363100
  • ご注意事項

最近チェックした商品