中公文庫<br> 百鬼園先生雑記帳 附・百閒書簡註解

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

中公文庫
百鬼園先生雑記帳 附・百閒書簡註解

  • 著者名:平山三郎【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 中央公論新社(2020/03発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784122068438

ファイル: /

内容説明

名著『阿房列車』シリーズでお馴染みヒマラヤ山系氏による百鬼園文学の副読本。「百閒先生日暦」「『冥途』の周辺」「漱石をめぐって拾遺」ほか七篇を収録。「百閒先生書簡註解」は、昭和二十三年五月から二十六年九月までの著者宛の書簡に丹念な註解を施した貴重な資料である。〈解説〉田村隆一

【目次】
百閒先生日暦/漱石山房圖そのほか/漱石書簡/「冥途」の周邊/
漱石をめぐって拾遺/百鬼園先生御馳走帖/阿房列車小遣帖/
百閒座談抄/雑爼 附・鬼苑先生當用帖/鬼苑先生映像そのほか

百閒先生書簡註解

〈解説〉田村隆一

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

58
『阿房列車』に登場するヒマラヤ山系氏にして百鬼園先生の弟子である著者が、その思い出を綴った一冊。ただ前半は個人的な思い出というのはあまり出てこず、百鬼園先生と漱石の関係や『冥途』が出版された当時の事等、作品の解説みたいなものが続く。後半は翻ってご馳走の事や阿房列車の事等が語られ、俄然面白くなる。写真を撮られるのが嫌いな先生が撮り始められるや調子に乗りだし、仕舞には現像を楽しみにしていたところ、写真全てが失敗していたエピソード等、この人以外には書けないと思う。師弟の愛情に満ち溢れた良い一冊でありました。2023/09/22

Mark

3
著者は当時国鉄の職員にして、有名な阿房列車シリーズで、内田百閒先生のお供として珍道中に欠かせない存在として登場する、「ヒマラヤ山系」さん。 漱石門下だった百閒先生との交流が記されていて、漱石・百閒のファンとしては興味が尽きない。思わず笑いのこみあげてくる逸話も多く、気難しくも洒脱な百閒先生と著者とが、相互に信頼しあい、広い意味での友情で結ばれているように感じ、羨ましくもある。2020/04/11

ノリン

0
2020/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15170822
  • ご注意事項

最近チェックした商品