- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「ほんとうはこうしてほしい」(でも言えない)
「ほんとうはこれを買ってほしい」(でもゴリ押しなんて絶対できない)
そんな日本全国の気弱さんのための
戦わずしてペンで相手のYESを引き出す文章術
教えます!
あなたは言いたいことを言えなくて
悔しい思いをしたことがありませんか?
相手から「ナメられている」「軽んじられている」
と思ったことはありませんか?
この本は、「言いたいことが言えない気弱さん」が、
「文章で相手のYESを勝ち取る方法」を臆病ネコが
教えてくれるという本です。
言葉には「話し言葉」と「書き言葉」があります。
この2つの大きな違いは、
「話し言葉」は話者のキャラクターに
大きく影響されるということです。
どんなにいいことを言っても、
話し手がオドオドしていたら、説得力をもちません。
それに比べて書き言葉は、
書き手のキャラクターに依存しません。
つまり文章だけで相手を動かすことができるのです。
とはいえ気弱なあなたは、たとえ書き言葉でも、
強引な書き方をするのはよしとしないでしょう。
そこで本書では、相手にゴリゴリ押すのではなく、
知らない間に人を誘導していくような、
気弱さんにぴったりの文章術をご紹介していきます。
(しかもこれらは、科学的根拠に基づいた
エビデンスのある方法ばかり!)
この技術を手に入れれば、気弱さんでも
まわりから一目置かれるかもしれません。
ぜひ、日常に取り入れてみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
37
面白い。図書館で偶然目に付いたので借りて読んだもの。ヒット!行動経済学や社会心理学などの知見をベースにした内容を、数ページ単位のコマで並んでいる。結構、なるほどなあ~と頷くものが多い。そうそう、自分もそう思うよなあ~。ここにある参考文献を読んでみようと思った。2020/10/31
おかな
12
めっちゃ使えそう。特に私のようなコミュ障に。本の形式としては、こういうときは、こう対処しよう、といくつかの事例が示されている。これらの事例が、めちゃくちゃコミュ障にあるある。しかも、対処法も何となく出来そうだなーくらいのレベルのことなので、すぐに実践できそう。2021/03/18
Nekotch
4
行動経済学・社会心理学についてとてもとっつきやすい切り口で書かれているのだが、およそこのタイトルではそういう内容とは想像できないのではなかろうか。2020/06/04
ジュンケイ
1
いわゆる文章術だと思って読み始めたが、これは人を操る心理術の本だった。どうすれば、自分の思い通りに人は動くかをエビデンスを添付して、簡単に解説してくれる。だからざっくりとわかりやすい。気弱なので、言葉巧みにとはいかないけれど、ちょっと言い方を工夫したり、ちょっとした文章の書き方で人の行動は変わる。なかなか分厚い本だけど、イラスト多めの(多すぎるくらい)本なので、どんどん読める。それぞれの行動心理の入門書としてもいい。2021/06/02