- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
おなかも脚もキレイにやせる「お尻筋ストレッチ」を、人気トレーナーが開発。整体の考え方をベースにしながら、筋トレ要素も兼ね備えた最強のメソッドです。お尻を支点にして、骨盤まわりや股関節を整えることで、おなかも脚も引き締まり全身美ボディに。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けぴ
43
普段上手く使われていないおしり周りの筋肉をストレッチすることで下半身や上半身の筋肉のバランスが整い、腰痛、肩こり、猫背などの解消に役立つとする内容。四つの基本動作はそれほど大変ではなく、無理をして行うことより丁寧に行うことが推奨されている。気軽に始められそう。2022/02/13
*+:。.もも.。:+*
18
ヨガのポーズみたいに静かに伸ばす運動が多い。これで劇的にお腹がぺたんこになるとは思えないけどやってみるといろいろなところが伸びてスッキリする。2022/07/12
assam2005
17
TV番組で紹介されていて、気になったので手に取りました。下半身、お腹をスラリとさせるためにはお尻の筋肉も鍛えないといけない、そのためには骨盤が正しい位置でなければ、ということをテーマに、いろんなストレッチを紹介。一つだけでいいなら1分でいいのかもしれないが、いくつかやるのであれば1分では終わりません。全てをやる必要はないのでしょうが、このタイトル誤解します。(笑)骨盤リセットを目指したい方用かな、という気がしました。私は筋トレですぐ前ももを使ってしまうのを矯正したかったので、ちょっと違ったかな。2020/09/06
にゃも
16
お尻のコリで膝が痛くなったところからこんな本を見つけてしまった。『劇的ペタ腹!』の文字にも激しく反応してしまったのだが…。おしり筋伸ばしは自力整体なので筋トレのように根性で頑張る必要もなく、ストレッチ的な気持ちよさがあるので長く続けられそうだ。「お尻が怠けている人は歩いたり走ったりする時に横ぶれしやすく、それを支えようと外ももが発達する。前ももと外ももが張りやすく、内ももと裏ももには脂肪がつきやすい。」これ、まさに自分だった。今回は図書館で借りたのだが、この一文で購入して手元に置こうと思った。2024/09/21
バームクーヘン
8
おしり筋伸ばしとは自力でできる「整体」整体+ストレッチ+筋トレのトリプル効果で早く確実に痩せられる。毎週通っているピラティス&ヨガに似たような感じかも。自分に合う合わないもあるので試してみたい。ペタ腹、憧れるわぁー2020/10/03