内容説明
【中学からの“勉強の仕方”がぜんぶマンガでわかる!!】
正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、
高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の“勘所”がマンガで楽しくわかります。
さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!
この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。
<マンガのストーリー紹介>
「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは
「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。
最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。
―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。
「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
48
【図書館】漫画だし、これなら次男も読むかな?と思って置いてたけれども読まず… ではと、返却する前に読んでみた。成績が上がるようにと、神社にお願いに行った学生が、学問の神様に会う。そこで、成績の良し悪しは、成績が良い子は効率的に勉強してるだけなんだよと言われ、勉強法を教えてもらうという設定。言ってる事も分かりやすいのだけれども、正直なんか読みにくいと感じたのはなぜだろう?! 2021/09/23
夜桜キハ
38
マンガ形式で勉強の仕方を詳しく説明してくれるなんとも優しくてわかりやすい参考書なのでしょうか。もっと前に出会いたかった。「生まれつきでどうしようもない」そう思うことも有るけれどこの本で神様の言っている通り「勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているんだよ」「正しい方法で勉強をすれば成績は伸びるし、成績が伸びたら『やればできる』と思うようになる」を信じて頑張ります。そして最後は神社でお願い事をする捉え方が変わりました。ストーリー性も良かったです。「あとは、もうやるだけだ」モチベを上げてくれる一冊でした。2024/04/08
Eri
5
こういう本は、先に目を通しておく方がいいと分かってきたので、来年中学生になる娘の先取りとして。 マンガで分かりやすく、如何に定期テストで点を取るかが描かれている。教科書準拠の問題集を出来るようになるまで何回も解くだとか、予習はマンガでするとか。 やる気についても書かれていて、確かになあと思う。 定期テスト10日前からだけ力を入れればいい風に書いてあるけれど、それでは内申点が心配になります。提出物とか授業態度には触れていないので、そちらにも気を配る必要はあるかと。2024/10/01
パックマン
3
息子がなかなか勉強しないので、読ませてみたい。 基本的な問題集を繰り返す等、効率良く勉強して少しでも結果を出してくれたら変わるかなと期待。2021/09/06
oko
3
「勉強を教えない塾」「塾じゃない塾」を営んでいる私が、長年言い続けていることがたくさん盛り込まれていて、助かる~と思った 小説版を少し読んだら、ラノベみたいで、これ、マンガにならないかな~と思っていたらマンガ版を発見して購入 これなら生徒たちも簡単に読んでくれて、少しはわかってくれるかな 文庫に置こう、というか、回覧しよう そう、大事なのは、効率的で効果的な「勉強法」なんだけど、「わかっちゃいるけど」「それができれば話は早いけど」と、言い訳ばかりしている中学生本人と、その親たち 問題はその根っこなんだ2021/08/13