―<br> Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader


Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性

  • 著者名:河南順一【著者】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • KADOKAWA(2020/03発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046043917

ファイル: /

内容説明

★『Think Simple』著者 ケン・シーガル推薦
「スティーブ・ジョブズが実践した『ディスラプションというアート』を学ぶための最適なメンターが河南だ。なぜなら彼がアップルのマーケティングチームと日本を精力的につなぎ、破壊的アイデアを日本で実現したからだ。圧倒的な競争優位性の確立を目指す全ての人たちへの必読書!」
機能不全を起こしつつある現代社会にもっとも必要な「ディスラプション」を生み出す思考と実践の全メソッド公開!
スティーブ・ジョブズやケン・シーガルのもとアップルの伝説的クリエイティブである「Think different」キャンペーンを仕掛けた日本責任者が初めて明かす!
ビジネスにおける不可能を可能にする「圧倒的戦略」と「革新的ビジョン」とは――。
アップルジャパンで日米アップルの橋渡しという重責を担い、日本マクドナルドでブランド再生や企業イメージ刷新を牽引し、逆境からのV字回復を再現させた著者の驚くべき手法を徹底解説。

【本書の主な項目】
◎クレイジーに潜むイノベーションの本質
◎今すぐ払拭すべき「3つの幻想」
◎ジョブズ流「ビジネスモデルの大改革」
◎前代未聞を生み出す方法
◎究極の熱狂的こだわりの生み出し方
◎あえてKPIから外れてみる
◎理屈に逃げてはいけない理由
◎ディスラプションの起点は妄想
◎レガシーを打ち破る方法
◎感性から霊感までも総動員する
◎啓示が降りる2つのパターン
◎情熱→ビジョン→オブセッションの3深度
◎KPIよりNKI(なんじゃこりゃインデックス)
◎フォーカス&インパクトの実践
◎あらゆる才能を融合させる方法
◎修羅場のなかで仲間は見出す
◎スティーブのブランド再生術 など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kei-zu

18
スティーブ・ジョブズ没後のアップルについて書かれた本を読んだ流れで。同社の起死回生の「think different」キャンペーン、日本で携わった著者による経営論。ページ稼ぎのような経営論はさておき、同キャンペーンの舞台裏は興味深く読める。法規制の回避のため、ビルの巨大な垂れ幕は近くで見ると複数にわかれて面積制限内におさめた。電車沿線の広告を契約したが、同社のイメージに合わない駅には広告を提示せず白い紙を貼った(ご丁寧に画鋲も白の特注品)、など。2023/09/13

Char

4
アップルでスケルトンiMacが出た頃に働いていた著者の回顧録といったところ。 Think Differentキャンペーンなどを通じて、スティーブジョブズなどがどのような動きを起こしたかが書かれている。すでに出てきている話でもあるので、新鮮さはなかったけど。むしろiTunes Musicというディスラプションを起こしながら、Spotifyなどの後塵を拝する結果となった「イノベーションのジレンマ」という観点の方が面白かったと思う。なお、本書で一番イノベーティブに感じたのは紹介してくれたBABYMETAL笑。2020/06/03

Go Extreme

3
幻想:ハイテク企業・過去のもの・ジョブズだから センスメイキング理論⇔ジョブス・道理1つもなし 究極の熱狂的こだわり=オブセッション→人を動かし壁溶解 レガシー打破・主従関係破壊・ビジネスモデル大改革 従来手法を覆す・前代未聞・現実歪曲空間・理屈に逃げない・起点は妄想 感性から霊感まで総動員・人類の心を動かす 創造性の融合:オブセッション最大化・共感→反対者を味方に・フォーカス&インパクト 拒否反応:パラダイムのヒント 社内合意=インパクトの敵 ありえない選択肢を選び実行 ディスラプション起動ボタンを押す2020/05/31

shiojojo

2
ディスラプションとは破壊的イノベーションって意味。ディスラプションをおこすには熱意が必要。人と衝突することや信念を曲げないことも必要。私は信念がグニャグニャだから起こせそうにないね。無理にディスラプションを起こす人を目指すより、ディスラプションを起こしそうな人のサポートに回ろう。2020/08/24

とせ

2
間近でスティーブ・ジョブズを見てきた人による、ディスラプションを生むための極意。気づいたことは、こういった成功した人の成功法は、参考にしていい部分とそうでない部分があり、それを理解した上で自身の行動に落とし込まなくてはいけないということ。普遍的な部分は、自分と環境の理解ではないだろうか。それ以外は成功法なんてない、と考え、自分がしたいままに、べきを捨てるべき。2020/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15530381
  • ご注意事項

最近チェックした商品