- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■知識ゼロでも大丈夫! マンガでわかりやすい!
「事業計画の作り方がわからない」という悩みに応えるべく、本書では、「事業づくりのコツ」と、それを「計画書の落とし込む」アプローチを手取り足取り、解説しました。マンガの主人公が、全くの未経験から、ひとつの事業計画書をつくり上げるまでのストーリーを追いながら、一緒に学んでいく構成となっています。
■事業成功へのノウハウを徹底解説!
魅力的な事業アイデアはどう見つける? ビジネスモデルの構築法は?儲けのしくみはどうつくる? など、事業成功のために絶対押さえておきたいポイントを丁寧に説明しました。多くの事業計画書を見て、実際にアドバイスしてきた“事業計画書のプロ”のノウハウがつまった1冊です。
■ダウンロードサービス付き!
事業計画書づくりに役立つ「成功のためのファイルセット」のダウンロードサービス付き!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
645TJC
7
何度も読み返したい本。特に起業、新規事業開発に従事する方は持っていて損はない。経営学の断片的な知識を整理統合し、アイディアの出し方から、どのようにその知識・アイディアを事業開発に活かし収益化するか、ビジネスの始め方を懇切丁寧に教えてくれる。常に手元に置いておきたい。2016/02/15
篠田イツキ
6
この本を片手に事業計画書のアジェンダを作成。ただ事業計画書のテンプレートを利用するだけでは得られなかったであろう知見・ノウハウがきちんと盛り込まれており、十分に投資対効果があったと感じる。事業計画初心者にはオススメの一冊。2019/02/20
☆ツイテル☆
2
フライヤー2022/02/25
まろん
2
★★★★☆ 可愛らしい表紙からは想像できないほど内容が濃く、わかりやすい良書。「事業計画書は、議論の叩き台として共通認識を与える土台である」事業計画書を書く際や、社内プレゼン、新規事業を企画する際の思考プロセスやフレームを学べる本。漫画や絵も織り交ぜての構成で読みやすい入門本ではあるが、内容は濃い。事業計画書のステップは、①事業コンセプト、②顧客への提供価値、③バリューチェーン、④マネタイズスタイル、⑤キャッシュフローモデル、の5つであり、それぞれに関して各章で解説。イノベーションの重要性についても記載。2019/06/16
サトシ
1
(どちらかといえば大企業で)初めて新規事業企画担当になった人向けの本。 新規事業企画は非常に考えなければいけないことが多く、事業計画書なんて何から手をつければよいのやら…という状態でも、読めば作成までの全体の流れや要点をとりあえず押さえられるまでにはなる。 入門書なので、この本を足掛かりに個の知識を深掘りしていくのが良いと感じた。 (私もこの本を参考にしながら、事業計画書の作成を進めました)2023/04/11