―<br> 声に出して読みたい理系用語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン


声に出して読みたい理系用語

  • 著者名:信定邦洋【著者】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • KADOKAWA(2020/03発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 250pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046043214

ファイル: /

内容説明

言うだけで気持ちいい!
説明できたらカッコいい!

理系でも全部は知らない、珠玉の用語を集めました。

【数学】「エラトステネスの篩」「オッカムの剃刀」「ラプラスの悪魔」など
【物理】「セントエルモの火」「シンギュラリティ」「不気味の谷」など
【化学】「ガルヴァニック・コロージョン」「銀鏡反応」「シクロアワオドリン」など
【生物】「トゲアリトゲナシトゲトゲ」「絶滅の渦」「アーバスキュラー菌根菌」など
【地学】「モホロビチッチ不連続面」「ラグランジュ・ポイント」「極渦崩壊」など
【医学】「解剖学的嗅ぎタバコ入れ 」「ウォーキングデッド・シンドローム」「ゲシュタルト崩壊」など

理数系全ジャンルのキーワードが、楽しく一気に身につきます!

★メイン用語80のほかに、オマケ用語50を追加
★【理系あるある】【科学者の名言】【理系豆知識】などのコラムも充実

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トムトム

23
解剖学的嗅ぎタバコ入れ、言ってみたい。代理ミュンヒハウゼン症候群、使っているやつたまに見かける。オッカムの剃刀、すでによく使っている!他にも使いたい言葉が目白押しでした。はたして周囲の人に理解してもらえるだろうか。私の好きなガウス分布のシグマは載ってなかったなぁ。「普通はさぁ」と説教されそうになると「普通って何シグマ?」と聞き返すイヤミです♪2020/09/21

キリル

10
理系の用語から声に出して読みたくなる響きの良いキーワードを選んで分かりやすく説明した本。その響きの良さ故記憶に残っているけどよくは把握できておらず「なんだっけ?」となるようなキーワードを選んだというだけあって説明されているものはなかなか興味深かったです。用例も無理くりと思うものもありましたが、クスっとくる面白さはありました。こうやって楽しみながら知識を得られると勉強がとても楽しくなると思います。2021/02/02

ようへい

5
剣と魔法、そしてSFの世界へと誘ってくれる素敵でカッコいいワードの数々に魅了されたひと時も、本を閉じれば記憶が速乾的に薄れていく。私もアメに釣られるような歳ではなくなった。むしろ「ヒートポンプ」とかちょっとダサい感じの言葉を、空気を圧縮すると熱くなって膨張すると冷たくなるのを冷媒に伝えることで暖かくしたり冷たくしたりするんだよ、とかいう感じでわかりやすく伝えたい(わかりにくい)。2021/01/14

じょにー

5
トトゲアリトゲナシトゲトゲのように人に話したくなる面白い雑学がたくさんあった。しかも用例が毎回面白くてつい笑ってしまう。普段あまり触れることのない理系の勉強ができてよかった。2020/05/17

ちーくん

5
「不気味の谷」が一番お気に入り。人型ロボットが人間に似すぎると、あるときを境に高感度が下がる。そこから更に人に見た目を近づけていくと、今度は好感度が急上昇するというもの。今は、AIロボットをテレビなどで見ると、「なんか怖い・・・」と感じる人は多い。しかし、数年後にはそのロボットの見た目が人間との区別がないほど精巧になり、違和感がなくなってくるタイミングが来るのだろう。むしろその状態のほうが想像すると怖いが、どんな世界になるのか楽しみでもある・・・!2020/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15274150
  • ご注意事項

最近チェックした商品