緑の指

個数:1
紙書籍版価格
¥638
  • 電子書籍
  • Reader

緑の指

  • 著者名:曽野綾子
  • 価格 ¥630(本体¥573)
  • PHP研究所(2020/03発売)
  • ポイント 5pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569763316

ファイル: /

内容説明

自然を常に人生に置き換えて見る、というやり方は教訓風でいけないなあとおもってもいるのだが、つい「似ているなあ」と感じることが多すぎるのである――。植物を育てる才能を、英語で「緑の指(グリーン・フィンガーズ)をもっている」という。三浦半島の海辺の家で手さぐり園芸を始めた著者は、植物が持つ人間にはない寛容さと自由さ、そして生命の仕組みに気づかされる。人間とは何か、生きる意味とは何か――。自然と向き合い、問いつづける中で見出した人生の知恵とは? 時に心おごそかに、時に心のびやかになるメッセージがつまったエッセイ。(本文より)○人間は与えることを考えない時、自然に生命力が衰える。それは自然に反するからだ。 ○自然は、もっと途方もなく大きな教訓を用意していると、私は信じているのである。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

eipero25

3
緑の指という言葉を最近知った。あたしも緑の指を持ちたいな。 これは家庭菜園や植物全般にまつわるエッセイですが、おなじみの毒舌も。 あとがきは最近書かれたので80歳を超えてなお、冴えていらっしゃる様子がわかった。 2017/08/03

リーフ

1
はじめ自己啓発本かな?と思って手に取ったが、この著者らしいエッセイであった。三浦の地で時間を気にせず悠々と植物を育てていく姿と、植物ひとつひとつとじっくり向き合いながらその個性や顔色にまで気を配る姿をから、こちらもゆったりとした気持ちになれたし、園芸にも興味を持てたと思う(笑)2015/05/06

あや

1
植物を人に例える記述が好き。2015/03/19

あおい

0
ガーデニングとは趣違いの庭づくりエッセイ。ちょいちょい宗教色出してくるのは閉口するが、唐突に出てくる外国経験・旅行や視察バナシは私が絶対行かないところなので、興味深く読む。〇〇や〇〇に〇年住んだ、〇〇に住んでる友達~とちょいちょい出てくるがどうも同じ人・所のハナシらしい、くどいと思うw著者は”緑の指”を”グリーン・フィンガーズ”と言ってるが同タイトルの映画では”天才庭師”としていたので、自分を称して”緑の指的才能がある”とみている著者は”グリーン・サム(緑の親指・園芸の達人)”の方だと思う。2020/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9304342
  • ご注意事項

最近チェックした商品