最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする

  • 著者名:阿比留眞二【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 三笠書房(2020/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837926528

ファイル: /

内容説明

すべてを“簡潔・明快”に――花王で開発され、著者が独自の改良を重ねた「課題解決メソッド」を初公開!優秀なリーダーとは、どのような存在でしょうか。それは「仕事をシンプルにする力」がある人のことです。この現代の複雑なビジネス環境の中で、本当にやるべきことを見極め、仕事を絞り込み、部下に明確な指示を与えてチームを成功に導く――。これができるリーダーが結果を出し続けるのです。――著者◎会社の「問題」と、自分の「課題」を混同するな◎仕事を「より少なく、しかしより良く」するのがリーダーの役目◎「優先順位」だけでなく「劣後順位」も明確に決める◎会議、段取り、情報共有……生産的な「職場のルール」◎5つのタイプ別――シンプルかつ効果的な部下指導法あなたのチームを変える!最短距離で結果を出す「選択と集中」マネジメント法

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまご

17
花王で活躍したのちにコンサル会社を立ち上げた阿比留氏の著書。タイトルに「仕事をシンプルにする」とあるがそもそもシンプルとは何か?それは「今やるべきこと」への集中、つまり「選択と集中」を意識せよということだった。ただ「じゃあ、明日から選択と集中でよろしくやってくれ」とはならないのが難しいところ。組織戦略、発生している問題、解決すべき課題などを全社視点で俯瞰的に把握し、相手に伝わるように噛み砕いてメンバーへ仕事を落とし込む必要がある。才能ではなく努力でなんとかできると理解できたのであとは実践あるのみ...2024/05/16

Artemis

13
仕事をしていく上で、良いリーダーとしての立ち振る舞いの姿勢についての本。 ・問題と「自分が解決するべき課題」は分けて考える。 ・「無理」と「無駄」をなくすことを考える。 ・長期的な視点で戦略を考える。 ・意地を張らない。人の意見を素直に聞き、真摯に受け止めて判断する(感情で意地を張ったりしない) ・情報共有はみんなで行い、情報のレベルはメンバーで揃えておく。 ・「でも」、という口癖を止める。納得できない時は、一旦受け止めて、「なぜそう思うのか?」を確認する。 2023/05/04

なつこ

8
やらないことを決めるというのが凄く響く。やらない決断をすることって凄く勇気がいりますよね、だからリーダーとして磨かれるんだと思います。2018/07/16

1969has

7
期待して読んだが、新しさはあまりなかった。 心構えを再確認した。2022/10/23

uta

7
オススメ本です。💎仕事はいつでも「面白く」。面白そうに仕事をしているリーダーと、つまらなそうに仕事をしているリーダー。部下はどちらについていきたいと思うか。💎自分で限界をつくっていないか?大事なことは「思い込み」を捨てること。💎会社の問題と、自分の課題を混同しない。自分の課題を明確に持つ。自分に特定化された「やるべきこと」=課題を見つけること。2018/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11175004
  • ご注意事項

最近チェックした商品