「心豊か」に生きるヒントは古典にあり。 自分らしく人生を輝かせる方法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

「心豊か」に生きるヒントは古典にあり。 自分らしく人生を輝かせる方法

  • 著者名:田畑邦治【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 三笠書房(2020/02発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837926276

ファイル: /

内容説明

先の見えない不安な世相、ストレスの多い日常……「無常」な現代社会を生きる秘訣は古典の中にある!「喜び」や「悲しみ」が丁寧に描かれた古典の名言とともに、自分らしい充実した人生を送る方法をやさしく読みといていく。*とらわれのない心――『徒然草』の言葉から*「無常の世」にある幸せ――『方丈記』の人生観*「救いの言葉」と「絶望の言葉」と――『源氏物語』の世界*悟りの裏にある悲しみ――良寛の祈り*「執着」からの解放――西行の歌から「逆境」さえも「順境」に変える生き方がある。読むほどに心が満たされる一冊!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

おさと

8
幾つか取り上げられているなかで、一番心に残ったのは徒然草。今だからこそしみじみと心にしみるのだろうなぁと思う。一日一日を大切に、「死」を意識して生きる。2016/03/15

夏尾

2
古典の入門にはすごくいいかも!昔の人生の達人たちの一言から、グッとくる言葉を学べる。田畑さんの解説も簡潔だし、好感が持てる。徒然草や方丈記、平家物語から人生の無常や自由な心のあり方を感じ(実際そんなにすぐに理解できるものでは絶対にないだろうけれど)、源氏物語に出てくる女性たちの繊細な心に胸を打たれる。浮舟さんと僧都さんの家族のエピソードが好き。他にも、ノートに書き写したくなるくらいのものがあったのだけれど、此処には書きつくせない(笑)是非もう一度再読したい。2016/03/03

Yukihiro Fujii

0
日本の歴史を経て受け継がれてきた古典…これらが日本民族の原点であり国の礎・人生の真実だと思う。 古典は高校で学習(?)したが、当時は苦手教科だったがこの本でその内容の大切さを再認識させられました。2016/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10215487
  • ご注意事項

最近チェックした商品