頭がいい人の脳の使い方―――記憶力を高める8つのメソッド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

頭がいい人の脳の使い方―――記憶力を高める8つのメソッド

  • 著者名:小田全宏【著者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • あさ出版(2020/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866671710

ファイル: /

内容説明

・頭が悪いから何をやっても無駄
・脳力は遺伝によって決まっている
・記憶力は年齢を重ねるに従い衰える
・記憶できる脳の容量は限られている
・暗記はつらくて大変…

これらはすべて、間違った思い込み。
脳の使いこなし方を知れば、人生はどんどんプラスになります。

頭が悪い、物覚えが悪いなど、
悩んでいるならなおさら手に取るべき1冊です。


大事なのは使い方
記憶力、集中力、情動コントロールで、
何歳からでも頭がよい人になることができる
脳を正しく使うコツを紹介!

頭がいい・悪いは、「頭の正しい使い方を知っているかどうか」、
そして、「自分の心を正しく目標に向けることができるかどうか」です。

●正しい考え方
●正しい脳の使い方(技法)
を、身につければ、
誰もが脳のパフォーマンスを上げることができます。

ビジネスパーソンが頭を使うときの根幹となる記憶力、集中力を柱として、
脳のパフォーマンスを上げるための情動コントロール、シチュエーション別の脳の使い方など、
誰にでもできる上手な脳の使い方を解説。


■目次

・CHECK! あなたはどれくらい、脳を上手に活用できていますか?
・はじめに   自分の「脳」に自信がありますか?

●第1章 誤解されている「脳」の常識
・人間の脳力は遺伝によって決まっている!?
・記憶力は年齢を重ねるに従い衰えていく!?
・記憶できる脳の容量は限られている!?
・脳は憶えてるのが苦手!?
・脳を上手に使うとはどういうことか

●第2章 「脳力」の基本は質のよい記憶

●第3章 記憶力を高める8つのメソッド

●第4章 「脳力」の効果は集中で変わる 

●第5章 「脳」と心を活性化させる情動マネジメント

●第6章 シチュエーション別脳の使い方

・エピローグ
・おわりに

■著者 小田全宏
一般社団法人アクティブ・ブレイン協会会長。(株)ルネッサンス・ユニバーシティ代表取締役。
1958年滋賀県彦根市生まれ。
東京大学法学部卒業後、(財)松下政経塾に入塾。経営の神様、松下幸之助翁の薫陶を受け、人間学を研究。
1986年より人間教育の研究所を立ち上げる。1991年(株)ルネッサンス・ユニバーシティを設立し、
陽転思考を基本理念とした講演・研修活動を展開。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

29
この本は読みやすく、理解しやすく、また記憶力をどのように維持するかを教えてくれる📖です☺️ 記憶力に自信のない方に特におすすめです。6章構成ですが、3章の記憶の8つのメソッドは、それらを知り、実践する事でかなりの効果が得られます♥️①イメージ化②リンク化③ロクス化④分解法⑤本当の理解⑥成功体験⑦アウトプット⑧反復法🧠これらを意識する事でかなり勉強も変わってきます✨2020/02/20

のんぴ

20
#NetGalleyJP 人生のどんな局面も前向きに捉え、成長していきたいと思わせてくれる本でした。目的を達成するのに邪魔になるような思考の排除の仕方や、一見やりたくないと思うようなことでも、脳がやりたいと思ってくれる心がけなど、参考になることがたくさんありました。まずは自分の本当の欲求を明確にしたいです。2020/05/07

Roko

7
余計なことを考えないというのは、簡単そうで難しいことです。そこで効果的なのが「前準備」です。明日の準備をやっておくことで翌朝のストレスを減らすことができる、そうすることで本当に必要なことに対する判断力を鈍らせないことができるわけです。これを更に進化させると、スティーブ・ジョブズのように着るものを1種類に決めてしまうなんてことにもなっていくんです。それがつまらないと考えるか、無駄がないと考えるのか、そこは意見が分かれるでしょうけど、こういう考え方もありなんだと知ることが大事。NetGalleyJP2020/05/11

miyatatsu

4
よくある記憶術の本。特に新しい情報もないので本書を買う必要はない。2020/02/12

モーリー

1
頭が良くなりたいのでこの手のタイトルに弱いです(笑)。脳のメカニズムでこうした感情になるのかと思うと納得するし、不安もおさまる。…気がする。 未来の理想の姿を想像するって希望に満ちてきた。ネガティブな考えや未来ばかり描いてこれまでの人生(悪い方の)引き寄せを実証済み。これからの人生は自分の理想の未来を引き寄せていく!「不安に押し潰される」と言う言葉があるが実際には押し潰されることはないとあったが確かに(笑)。2022/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14612239
  • ご注意事項

最近チェックした商品