実業之日本社文庫<br> おれは百歳、あたしも百歳

個数:1
紙書籍版価格
¥770
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

実業之日本社文庫
おれは百歳、あたしも百歳

  • 著者名:沖田正午
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 実業之日本社(2020/03発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408555621

ファイル: /

内容説明

人生100年時代は大変だ!
夫99歳、妻100歳、母136歳!?

あなたはどう生きる?
笑いと涙の超老後小説誕生!!

あなたが百歳になった頃、
こんな世界が待っている!?

時は2049年、平均寿命が百歳を遥かに超えた日本。桜田家は五世代が住む大家族だが、夫の任三郎が九十九歳、妻の伴子は百歳で、母百三十六歳を介護する毎日。ある日、認知症の任三郎の兄が徘徊して駅で見つかったと知らせが。兄嫁から迎えを頼まれるが、なぜか、その兄も同居する事に……あなたの数十年後かもしれない、笑いと涙の超老後小説!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とし

77
2049年の時代か・・・ひよっとしたら一部分は現実になっているかもしれないと思いました、生存していないので確認出来ないが残念(^_^;)2020/03/28

☆(´(ェ)`)☆

24
西暦2049年。近い将来の話。桜田任三郎は99歳。10月で100歳となる。世の中はまさに不老不死ならぬ「負老不死(老いを負ってもなお死ねず)」100歳が100歳を介護するなんてのは当たり前!そんな桜田家の痛快で近い将来本当に起こりうるであろう事柄が面白く、興味深く語っている(パロディーに近い)。余命○○ではなく【人生の大成期間⠀】と呼ぼうじゃないか!!面白く読めました2023/07/18

デジ姫

12
百歳なっても義母の介護に家族の食事の世話。便利な世の中になっても主婦としての仕事はしなきゃいけないのかとゾッとする反面、主婦の仕事があるからこそ心身とも健やかに過ごせるお陰とも思う。心が枯れないための栄養剤は自分で考えないと古希にリーチの身には必須の問題。この本はそんな私の肩にそっと手を置いてくれた本。2020/04/17

シルバー

9
30年後を背景にした超老後小説。家族に100歳が3人もいるが、悲壮感や絶望感は感じられず読み進める。ただ、100歳が136歳のお姑さんの介護をし家事もするって、気が遠くなりそう。「負老不死」《老いを負ってなおも死ねず》老いることが辛くない社会であって欲しい。2025/06/29

かぐや.

6
初読み作家さん。テンポ良く楽しめた。近未来の日本、全然違和感無し。でも130歳まで寿命が延びたら大変。余命宣告じゃなくて大成期間って良いなあ。次も読んでみよう。 2023/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15053499
  • ご注意事項

最近チェックした商品