内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
何軒もの物にあふれた家の片付けを実現させてきた、整理収納アドバイザーとして人気のさよさんが、片付けの第一歩、失敗しない「物を減らし方」と「きれいが続く収納方法」を伝授。
さよさんの仕事現場での実例とともに詳細に紹介します。
踏ん切りがつかずに放置していたアレも、とりあえず残していたコレも、さよさんルールで、見直してみると要・不要が明確に。いつの間にか物の整理作業が完了! 不要になった物を、「譲る」「売る」「別の使い方をする」「捨てる」などについて、アイテムごとに解説する「物とのお別れ&捨て方事典」も掲載。確実に物を減らした後は、スッキリ使いやすい収納メソッドで、快適な住まいを実現しましょう!
何度も整理収納することに挫折してきた人も、これを読めば今すぐ始めたくなる、整理収納本の新定番。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
目次
はじめに
レッスン1 「整理」「収納」ができるメンタルになる!
「整理」「収納」「片づけ」の意味を理解していますか?
あなたが整理できない理由
物を整理する=「捨てる」ではありません
物整理、どこから始めるのが正解?
始める前に必ずすること
物の減らし方チャート
レッスン2 絶対にリバウンドしない、さよさんの整理収納術
「快適」を手に入れるまでのたった3つのステップ
さよさんの整理収納の現場に潜入! プロはこうして「きれい」を実現する
Aさん宅・靴箱、キッチン、クローゼット Bさん宅・ダイニング、リビング
「物の減らし方」事典
整理収納は未来への投資/整理・収納・片づけは全て意味が違います
レッスン1 「収納」よりも、まず「整理」。物の減らし方
あなたが物を減らせない理由/大切なのはゴールを決めること/始める前に必ずすること/ソレ、全部必要ですか?/物の減らし方の鉄則
整理マラソンスタート!
01箱の中/02狭い場所/03キッチン/04リビング/05クローゼット
物とのお別れ&捨て方事典
なかなかお別れできないアレ、どうしたらいい?/思い出の品/趣味の品/ペットグッズ/着物/リバウンドしない秘訣
レッスン2 家事がラクになる収納術
収納の基本。なぜうまく収納できないの?/いよいよ収納!収納グッズを買う前に・・・・・・/使いやすい収納のルール
収納マラソンスタート
箱の中/玄関/洗面所・ランドリー/キッチン/ダイニング/リビング/クローゼット/納戸・押入れ/紙
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
ごへいもち
ゆにこ
hana✻マインドサポーター✻
ちゃみ母