NHK出版新書<br> 実践 幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか

個数:1
紙書籍版価格
¥935
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

NHK出版新書
実践 幸福学 科学はいかに「幸せ」を証明するか

  • 著者名:友原章典
  • 価格 ¥891(本体¥810)
  • NHK出版(2020/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140886120

ファイル: /

内容説明

「幸せはお金では買えない?」「お金に執着する人は、不幸になりやすい?」「お金持ちは、貧乏な人よりも幸せ?」「自分にお金を使うより、他人に使ったほうが幸せになれる?」「結婚をすると幸せになる?」「幸運な人=幸せな人?」……こうした疑問に科学はどう答えるのか。行動経済学の専門家が、最新の「幸福学」の知見とデータをもとに、一人一人の特性に合った「幸せ」を提唱する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

10
★★★結局、お金と幸福の関係は、立場やその人の価値観によって違うため、一つの正解はない。お金によって低所得者の幸福感が増すことは事実だが、お金ですべての幸せが買えないのも事実。大事な人との時間や病気や精神的苦痛などお金では解決できないことも。今後はいかにお金を稼ぐかより、いかにうまくお金を使うかという方向に意識が変わっていくだろう。お金の使い方で幸福感が違う。モノより体験にお金を使ったほうが幸福感を感じやすいし(特に郊外・都会の女性)、他人に使うとより幸福を感じやすい。2025/08/17

ATS

5
幸福学関連の本を読んでいる人にはあまり目新しい情報はないと思う。本書のよい点は実験内容などをなるべく詳らかに記載してくれている点であろう(もちろん紹介している論文などが明記されている)。実験というのはいかような方法でおこなったのかという質も評価しなければいけないため、どのような手順を経て行われたのかを知ることは重要。しかし、それゆえにやや小難しくなってしまう側面もあり、もっと要点だけ知りたいというような人にはやや不向きかもしれない。宗教と幸福の関連性についての部分が個人的には興味深かった。2020/04/14

jackbdc

4
行動経済学者が幸福に関する最新の知見をもとに幸せになる方法や科学的な裏付けを紹介するという構成。属性による幸福感の情報や、自分が幸せになる方法(心持ちや環境づくり)が紹介されている。内容自体は類書と重なる部分が多いがコンパクトにまとめられている。印象に残った点3つ、1.幸福感と遺伝:半分は遺伝で決まる。ネガティブ思考の人も多幸感を持てるのか?2.自制心と幸せ:自制心が強い人は習慣化により自制心の無駄遣いをしていない。3.仲間選びが大事:リラックスできる仲間といると幸せを感じる上に他人の幸せも伝播するため。2021/05/15

すうさん

4
幸福論をどれだけ読んだだろうか。科学的根拠に基づいて「幸せ」を証明するというのは少し風呂敷広げすぎ。結局人生の「苦」を「そう思わない」といったポジティブ心理学と「それも含めて受け入れる」というマインドフルネス心理学の折衷がいいなどと書かれていて曖昧な結論しか出せないのだと思った。それだけ幸福論は難しい。若しくは意味があるのかどうか。有史以来いろいろな哲学や宗教が幸せに関して説いているがいまだ論議が分かれる。かといってこの論議は大変参考になるので、この手の本をまた読んでしまう悪(?)循環に陥ってしまうのだ。2020/02/10

としP

3
アフォメーションとマインドフルネス2020/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15012597
  • ご注意事項

最近チェックした商品