なりたい私にどんどん近づく!手帳&ノートの書き方

個数:1
紙書籍版価格
¥968
  • 電子書籍
  • Reader

なりたい私にどんどん近づく!手帳&ノートの書き方

  • 著者名:日経WOMAN【編】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 日経BP(2020/01発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296105113

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

仕事をもっと効率よく進めたい、プライベートを充実させたい――。
「なりたい自分」にもっと近づくには、手帳の使い方を見直すことが近道です。
副業を実現したり、残業を減らしたり、モヤモヤを解消したり、
手帳の書き方を工夫することで自分の課題を解決した女性たちの実例を紹介。
貯蓄や片づけ、勉強など、達成したい目標別にプロが教える
「夢をかなえる手帳術」もレクチャーします!
また、自分にぴったりの手帳の選び方や、
文具のプロが教える注目の最新文具や使い方も充実。
手元に置いて活用したくなる逸品がきっと見つかるはずです!


<主な内容>
PART1 なりたい自分に近づいた人の手帳の書き方
・なりたい自分に近づく 手帳のコツ
・達成したい目標別 夢をかなえる手帳術

PART2 人生を変える!ノート&メモの力
・前田裕二さんが実践中! 自分の人生が愛おしくなる「メモの魔力」教えます
・毎日がうまく回る人の「書く」のヒミツ
・働く私に自信と勇気をくれる「なんでも書き込み」ノート
・アイデアウーマンの「思考を整理」する書き方の極意

PART3 毎日がもっと充実!「書き方」のヒント
・手帳が「続かない」を解決!
・“伝え上手さん”の書き方のツボ
・資格取得&教養力をアップ! スゴイ!勉強ノート
・“思考が旅する”読書カードの書き方

PART4 私にぴったりの手帳&文具の選び方
・自分にぴったりの手帳レイアウトはどれ?&書き方のコツ
・まだまだある人気上昇中の進化系レイアウト
・新トレンド続々! 2020最新手帳カタログ
・文具マスターに聞いた 手帳×文具のスゴワザ11
ほか

目次

<主な内容>
PART1 なりたい自分に近づいた人の手帳の書き方
・なりたい自分に近づく 手帳のコツ
・達成したい目標別 夢をかなえる手帳術

PART2 人生を変える!ノート&メモの力
・前田裕二さんが実践中! 自分の人生が愛おしくなる「メモの魔力」教えます
・毎日がうまく回る人の「書く」のヒミツ
・働く私に自信と勇気をくれる「なんでも書き込み」ノート
・アイデアウーマンの「思考を整理」する書き方の極意
・「なりたい私を達成!」した女性たちのノートの中身

PART3 毎日がもっと充実!「書き方」のヒント
・手帳が「続かない」を解決!
・“伝え上手さん”の書き方のツボ
・資格取得&教養力をアップ! スゴイ!勉強ノート
・“思考が旅する”読書カードの書き方
・「書いて」お金を上手に貯めている人のなるほど! マネーノート

PART4 私にぴったりの手帳&文具の選び方
・自分にぴったりの手帳レイアウトはどれ?&書き方のコツ
・まだまだある人気上昇中の進化系レイアウト
・新トレンド続々! 2020最新手帳カタログ
・文具マスターに聞いた 手帳×文具のスゴワザ11
・気持ちの切り替えがうまくなる! 手書きと文具の素敵な関係
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

75
高校時代から手帳が欠かせないので図書館で見かけて即、借りました。スケジュールや課題管理だけでなく、勉強の仕方、体調管理や心境変化への気づき、家計の把握と貯蓄への計画立てなどと使える手帳。普段、人の手帳を見る事もないので勉強になることばかり。特に「To doリストではなくてNot to doリストを作る」という指摘はまさに目から鱗でした。加えて習慣化アプリ、手帳用のペンや進化型文具も「こんなに楽しいものがあるのか!」と早速、文房具店に行きたくなります。2020/12/11

ロマンチッカーnao

16
副業されている方の手帳が大いに役立った。リング式ノートを縦型に使い、万年筆で徒然なるままに書きなぐる。気持ちに切り替えに大いに役立つ。思考がまとまる。これはいい。2021/08/12

はるき

10
 情報の整理にも情緒の安定にもやっぱり手書きが一番。2022/08/30

ポップ430

9
女性の細やかな所は参考にしたい。 手帳は必ず気分良く書けたり、気分が乗らない時が定期的に訪れるので、このての手帳術を読んでモチベーションアップに繋げている。2020/02/15

Isuke

5
BF。立ち読みして買おうかどうか悩むこと5分、購入。ついつい買ってしまうのよ。メモの魔力の著者、Not To Do Listが特に興味を惹いた。週末じっくり再読する。2020/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15214749
  • ご注意事項

最近チェックした商品