CREATE WORK 自分だけのキャリアをつくれる人が入社1年目から大切にしていること

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

CREATE WORK 自分だけのキャリアをつくれる人が入社1年目から大切にしていること

  • ISBN:9784815600686

ファイル: /

内容説明

副業も当然の時代に、元メガベンチャー人材開発部長が考える
「新しいキャリア」のつくり方と、会社との付き合い方

転職・独立だけでなく、会社にいながら副業をするという新しい働き方も増えてきました。
新しいロールモデルがない中で、いかに組織に所属しながら、社内外で自分の価値を高めていけばいいのか。

グーグル、モルガン・スタンレーといった外資系企業、日本企業、ベンチャーなど様々な組織を経験した著者ならではの、今必要な仕事とキャリアの作り方を伝授します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

izw

8
主に20代向けに書かれていますが、30代以上、上司や経営者にもお薦めです。会社で、どのような考え方で行動すればよいかを簡潔に書いています。著者は、グーグルの人材開発にも携わったことがあり、日本にも長く、日本の会社のことをよく分かっていて、多くの日本人が常識と思っていることを、よくないと鋭く指摘しています。Done is better than perfect. ビジネスマナーは「How」より「Why」で考える。Manage your manager, など、なるほどと納得できる指摘が多くあります。2020/04/10

Naota_t

2
★3.3/同著者『ニューエリート』を薄く読みやすくした内容。改行も多くサクッと読み終わる。重要なのは「自分のやりたいことがわかれば夢中になれるので、自分らしく、そしてイキイキと働くチャンスと掴むことができます」(p234)だろう。考える余地が少ない日本の教育システムで、就活はいつもここで困る。常にその目線で子育ても行いたい。そのほか以下が参考になった。挫折経験の有無、小さなリーダーシップを取る、done is better than perfect、仮説を前提に質問する、ミッションとビジョンを言語化する。2022/04/08

kurikuri

2
会社には振り返りが嫌いな上司がいる。非常に優秀で私も尊敬している。昨今のキャリア開発系の本には、振り返りの大切さを説いている。なぜその違いが起きるのかを考えながら読んでいた。 また、改めて自分がインパクトが大きく学びになる仕事ができているのかを、問い直すことになった一冊。2022/02/20

ishicoro

1
サクッと読める内容。わからないことがわかるってなかなか深い。だらだらやるぐらいならフロー状態とそうでない時間をしっかり分けるなど仕事への向き合い方に対してなるほどな内容がいくつか。2020/09/29

らじゅう

1
ピョートルさん、3冊目。タイトル通り若手に向けられているが、日本人全般に向けられてもいる。おっさんでも気づきは多い!●挫折経験、挫折を乗り越えた経験●分からないことが、分かる人が強い●上司に「私はこうしようと考えていますが、いかがですか」と聞ける人は伸びる●未来が予測できない今、学び続ける才能は市場価値を高める最も有意義な武器●仕事ができる人は言語化能力が高い傾向にある●上司の上司と仲良くなる★日本人は自己認識ができていない→★自己理解、自己認識、メタ認知を上げることを学び、伝えることをしたい!!!2020/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14574483
  • ご注意事項

最近チェックした商品