言語化力 言葉にできれば人生は変わる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

言語化力 言葉にできれば人生は変わる

  • 著者名:三浦崇宏【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • SBクリエイティブ(2020/01発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784815602734

ファイル: /

内容説明

何を学べばいいのか、
どこにいけばいいのか、
転職か副業か、独立か成長か、自分をどう活かせばいいのか。

何を頼りにするべきか、
迷っている人も多いだろう。

こんな時代に、自分の道を切り拓くための道具がある。

それは分厚いキャリアガイド本でもなければ、海外の大学で取得するMBAでもない。
仮想通貨も、最先端のAIも、5Gも関係ない。

ぼくやあなたが今まさに使っている「言葉」だ。

誰でも簡単に意識せずに日常的に使っている「言葉」こそが、
あなたの価値を明確にし、あなたの願いを叶え、あなたを成長させるたった一つの、
そして最強の武器だ。

今最も注目を浴びる経営者・クリエイターの三浦氏による
スキルとしての「言葉」の本。

「想いや考えを伝える」「人を動かす」「自分の道を切り開く・やる気を出す」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

45
言葉にしよう、まずそこから、誰でもできる行動だ。発想次第で辛い状況は乗り越えられる。以下メモ。人生の苦境も物語ることで、コンテンツに変わる。瞬時に言葉が出てくる人は何が違うのか。結局大事なことは伝えなくてはいけない1割の中にある。言葉の因数分解で自分を見つめ直す。悩む、はわからないままぐずぐずすること、前にも進まず、思考も変化せず同じ場所に留まり続ける。広告はアートではない、依頼主がいて、彼らが納得しなければ世に出ない。2025/04/06

よっち

36
自分の価値を明確にし、願いを叶え、成長させる武器となる言葉。誰もが自由に発言できる時代だからこそ、自分の言葉で話せるかどうか、自分のことが持てるかどうか、その言葉で他者を動かせるかどうか。言葉が問題を解決する手段であり、戦わずに勝つための道具であると考える著者の言葉にする方法は具体的で、つまるところ相手にきちんと向き合ってもらうため、理解してもらうためにどうすべきか、よくよく考えられているのが分かりますね。何度か挫折しかけながらも立ち上がってきた信念が感じられる著者さんのメッセージはなかなか印象的でした。2020/03/07

かおり

31
これを読んで「言語化力」がつくのかはわからないけれど、必要に迫られいつの間にか身に付いていて実際に勝った時、「あぁ、こういうことだったのね」とは思える本。(今日「戦わずに勝つ」ことが出来たのは「言葉にできたから」。)家族にもこれが発揮出来ればいいんだけど···家族には丁寧に言葉に出来ない😅2020/06/02

Kentaro

25
この世にないモノは無限にある。日々、新しいモノはどんどん生まれてくる。環境もガラガラと音を立てて変わり続ける。それはピンチではなくチャンスだ。 言語化が大切だからといって、「創出する」「醸成する」「訴求する」など慣れていない言葉を使う必要はない。よく若手のビジネスパーソンが書く企画書にはこうした大上段に振りかぶった、普段の会話では絶対に使わないであろう難しい言葉がまるで定型文のように使われている。こういった言葉が人の心を動かすことはない。まさに「因数分解」されてない、もっと言うと借り物の言葉だからだ。2025/06/01

ゆいきち

23
著名人の名言が所々に出てきて、それが良いスパイスになっていました。言葉は伝えるだけではダメで、相手を動かすことがゴール。未来は言葉で作られる。過去は言葉で変えられる。何か嫌なことが起きても、オイシイ、と思う。嫌なこともコンテンツにしていく。頭の中で言葉の因数分解をすること。悩むのは立ち止まってグズグズすること。悩むのは時間の無駄。自分の中の優先順位、また相手の優先順位を瞬時に察知すること。類似構造思考ね…。これパッと言える人強いですよね。頭の中どうなってるんだろ。リズミカルに読めて参考になりました。2025/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14433988
  • ご注意事項

最近チェックした商品