- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
話は普通でも「おもしろい人」、口が達者でも「つまらない人」……。雑談上手は「ここ」が違う! 本書は、科学的に研究された会話メソッド、「インプロ(即興力)」をマスターした著者が、「雑談上手と雑談下手のちょっとした違い」を紹介する1冊。本書を読めば、話ベタでもラクに話せて、どんな人とでも雑談が盛り上がること、間違いなし! ◎本書の内容(一部抜粋)〇おもしろい人は「キャラクター」を重視する ×つまらない人は「雑談の内容」を重視する 〇おもしろい人は雑談は「卓球のラリー」と心得ている ×つまらない人は雑談なのに「スマッシュ」を決めたがる 〇おもしろい人は「目に見えること」をほめる ×つまらない人は「心にもないこと」でほめる……etc.
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kou
20
雑談をする時、話しが続かず沈黙が怖いから、とっさに変な事を言ってしまい、トラウマが山のように量産されている自身にとっては、天啓を得た気分だった。インプロにも興味が沸いた。2020/04/07
ちきゅう
4
雑談は場数をこなすことで上達するという点に集約されそう。失敗しても気にしない心が大事そう。2022/01/07
本を読むのは寝室派
3
著者の言いたいことはわかるし、読者もそれはわかっていると思う。しかし、「おもしろい雑学をする人」へのレバーの切り替えるタイミングをうまく出来ずにいる人達で一杯なのだと思う。話の内容より、話かけるタイミングが苦手な人が多い世の中。2022/06/06
HaruNii
3
気軽に読める会話術の本。一番印象的なのは"話す時間は短くてもいいと思っている"という項目。会話はほんとに苦手と自覚しているので、話が続かない事が気になっていました。短くて良いんだとおもうと気が楽になります。2021/04/03
ちびちびび
3
この本にある「雑談のコツ」を普段の会話で使えば、どんな苦手な人とも話せる気がする。。 「会話」がワクワクするものに思えた!これから実践するのが楽しみ!2020/03/25
-
- 電子書籍
- プリンセスオーディション【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- テコンダー朴 分冊版34
-
- 電子書籍
- 【音声ダウンロード付き】改訂3版 英語…
-
- 電子書籍
- Are You Happy? (アーユ…
-
- 電子書籍
- 次はさせてね【分冊版】29 シルフコミ…