- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
お金の使い方をマスターすれば、少ない出費で生活できるようになる。そして、賢い投資をすれば、複利の効果で、知らない間に大きな資産ができている。とても簡単だけど、誰も教えてくれない「投資と人生」の秘訣を娘ジェシカに書いた本書は、誰でも理解できる平易な内容。豊かなで自由な生活を送るための必読書です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
NICKNAME
62
この本を読む前まで全ての投資信託というものに対し偏見を持っていました。読んでみて確かに多くの物は自分にとっては購入に値しないものであるのは変わらないようだが、全米株式インデックスファンドは別であると納得させられた。既に取引をしているネット証券会社で早速購入をしてみました。その他長い時間をかけての資産形成という意味でとても勉強になりました。2020/04/18
レモン
30
NISAを始める前に最適。心構えとして投資したら忘れる、暴落しても動じないことを本書より学んだ。ドルコスト平均法への著者の持論はわかるようなわからないような。この先ずっと正解として普遍的な価値観なのかという疑問はあるものの、借金は増やさず(せず)、収入より支出を少なく、基本を忘れずに過ごそう。2024/11/06
よしどん
19
最近インデックスファンドで投資を始めて、あまりに投資している感がないので、何だか他のものもやってみようとしていたところ、この本を読むことで、そのような迷いはなくなった。このまま続けて、その間にもう少し勉強し手からでも遅くはないだろう。2024/05/10
あつお
19
投資の哲学。 主な内容は、①捻出、②インデックス、③長期。①何よりもまず、投資資金を捻出すること。そのために借金をしてはいけない。必要経費を削り、可能であれば収入を徐々に上げる。収入と支出の差を広げる。②資金を捻出したら、投資で働かせる。手数料が低く、かつ自動で優良企業に投資してくれる、インデックスファンドを選定する。本書ではVTSXをおすすめしているが、S&P 500が良いだろう。③そして、長期目線で投資を続けること。複利の力は時間をかけてじわじわ効いてくる。短期目線でリスクを取り一気に稼がない。2024/01/17
かめりあうさぎ
19
初読み作家さん。投資マインドを育てる入門書。身の丈に合った暮らしをする、収入の半分を貯蓄、借入金を抱えない、長期でインデックス投資せよ、ドルコスト平均法には否定的、という感じ。実用的かと言われるとアメリカ国内の話が中心なのと発売から1年経っているのでアップデートが必要。分かってたけど、この優しそうな雰囲気の表紙でつい買っちゃいました。2021/01/28
-
- 電子書籍
- クズ夫の“お掃除”、承ります。※浮気調…
-
- 電子書籍
- 地縛少年 花子くん 20巻通常版 Gフ…
-
- 電子書籍
- DRAMAtical Murder【タ…
-
- 電子書籍
- OPスペシャル BOMB Love S…
-
- 電子書籍
- 実録プロ熟女 5