図解 コンピュータアーキテクチャ入門(第3版)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

図解 コンピュータアーキテクチャ入門(第3版)

  • 著者名:堀桂太郎
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 森北出版(2019/12発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784627829039

ファイル: /

内容説明

◆コンピュータアーキテクチャの定番テキスト!◆
多くの大学・高専の講義で使用されている入門教科書の第3版.

ハードウェアを中心としたコンピュータアーキテクチャの幅広い内容を,わかりやすい解説と多くの図・写真によって,基礎からしっかり学ぶことができます.最後には,簡単なCPUを自作し,実践力も身につけられます.
はじめて学ぶ人に最適の一冊です.

第3版では,第2版以降に一般的になった技術(情報化社会,RX マイコン,青色LED を用いたマウス,リアルタイムOSなど)の説明を追加し,最新の内容にも対応しています.
また,レイアウトを一新して,さらに読みやすくなりました.

目次

第1章 コンピュータの発展
第2章 ノイマン型コンピュータ
第3章 命令セットアーキテクチャ
第4章 ハーバードアーキテクチャ
第5章 演算アーキテクチャ
第6章 制御アーキテクチャ
第7章 メモリアーキテクチャ
第8章 キャッシュメモリと仮想メモリ
第9章 割込みアーキテクチャ
第10章 パイプラインアーキテクチャ
第11章 入出力アーキテクチャ
第12章 システムアーキテクチャ
第13章 ネットワークアーキテクチャ
第14章 コンピュータ設計演習

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

35
図書館本。比較的刊行があたらしいコンピュータアーキテクチャ本ではどういったものが記載されているのかが気になり手に取り読了。比較的10年前から変わらないものも多い中、マン-マシンインターフェースについては10年前で想像できなかったであろうものが普通に記載されているなど興味深い点もありました。2022/01/14

ことぶき

1
コンピュータが動く仕組みを一から学ぶことができる。 ・メモリアーキテクチャ ・割り込みアーキテクチャ このあたりは基礎だと思うが、情報工学を専攻していない身にとっては難しい内容だった。 とはいえOSがそもそも何をやっているものか、パソコンが動く仕組みのベースを学習することができた。 図解・演習問題も用意されており、初学者に適した本だと思う。2024/11/10

明るいくよくよ人

0
頂き物ですが、タイトルにあるように、図が多いのと、練習問題とかも掲載されているので、教科書として良いかと思った。2020/11/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14805625
  • ご注意事項

最近チェックした商品