史上最強カラー図解 最新版 モータ技術のすべてがわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

史上最強カラー図解 最新版 モータ技術のすべてがわかる本

  • 著者名:赤津観【監修】
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • ナツメ社(2019/12発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784816353000

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

■私たちの生活に欠かせないモータ
私たちの生活はモータに支えられているといっても過言ではありません。
掃除機や洗濯機のような家電製品をはじめAV機器やパソコンにもモータは使われています。
外出すれば、電車やハイブリッド自動車、エレベータやエスカレータもモータで動いています。
工場でもモータは使われるし、物流システムでもモータは活用されています。
モータそのものが私たちの目の前に姿を現すことは少ないのですが、
現代社会にとってモータは不可欠なものです。
実際に日本の電力使用量の半分以上がモータで消費されているほどです。

■電動モータの基本原理、構造、制御がわかる!
モータにもさまざまな種類のものがありますが、もっとも活躍しているものは、
電気と磁気の働きを利用して回転運動を生み出す電動モータです。
本書は、こうした回転形の電動モータを中心に、基本的な回転原理や、
その構造や制御の方法について、豊富なカラー図版、カラー写真を使い、
初歩から丁寧にわかりやすく説明しています。モータを学ぼうとしている人、
仕事でモータを扱うようになった人、モータに興味のある人にとって、
きっと役立つ一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルカ

28
直流モータの回転原理が非常に丁寧に書かれている。各部品の種類や構成、キーポイントもよくまとめられている。 交流モータの三相回転磁界も丁寧に図示されていた。 興味深かったのは、スロット数と極数の決め方だった。 モータの基礎的なことは網羅されていて、モータの入門書として最適と感じた。価格も安くて購入しやすい。 しかし、詳細なことは書かれていないため物足りない。もう少し踏み込んだ、数式を用いた解説書を次は読みたい。

YUJIRO

2
モーターの動作原理、分類、制御方法などが、豊富な図解とともに載っている。基本的に1項目が見開きに収まっているのも分かりやすい。2020/02/23

Haruki

1
「史上最強」の図解と謳うだけはある。 ほぼ絵と写真で説明しきっているが、だんだんイメージでモーターの動作が理解できるようになってきた。直流モーターから始まり、後半に交流モーターを持ってくることで、原理的な理解をはじめにできて、直流の構成の理解をしながら、その知識をそのまま交流にも生かせるので、省力化しながら、両方の回転原理を共通化して理解する。後半部の制御面や、ステッピングモーターはやや概略的な面もあるが、専門書で扱われるベクトル制御もすっと頭に入ることにつながるはず。この勢いで数式的理解に進もう。2020/10/04

ヤッシー

1
1度読んだから全てが理解できるわけではないので、辞書的に使ってます。2013/12/31

バカボンパパ

1
電験の勉強をしていて参考書じゃモータの構造が良くわからなかったが、この本で理解ができた。2012/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5439562
  • ご注意事項

最近チェックした商品