内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
■注目高まる知的財産権
重大なデザインコンペティションで盗用疑惑が起きたり、海賊版マンガの問題が広く知られるようになったり、ゲームやエンターテインメントの企業が特許戦略に力を入れていることが知られたりと、近年、知的財産権への注目が高まり、社会人なら知っておきたい常識となりつつあります。
■どこまでOK? マンガでわかりやすく解説
本書では知的財産の基礎知識から、どこからが権利の侵害となるのか、トラブル事例と防止対策まで、具体的な事例に沿って、コミカルなマンガでわかりやすく解説しています。
■使える知識を満載
知的財産が侵害されたときの警告書書式、実際の権利登録の流れなど、財産や自分自身を守るために役立つ知識も盛り込みました。
【主なもくじ】
第1章 気づいたらあなたも加害者に! 知的財産の基礎知識
第2章 アウト? セーフ?知的財産権侵害のボーダーライン
第3章 もう泣き寝入りしない! 知的財産トラブルの予防・解決マニュアル
第4章 特許の取得しやすい体制を目指して
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yuki
9
こういうテーマは勝手に難しいと感じてしまうこともあったけれど、これは実例も豊富で、マンガがどれもクスッと笑えて面白かったのにも助けられ、自分のようなほぼ入門レベルでもどんどん読み進められました。知的財産権にも色々あることが分かる。また、やってはいけないことだけでなくて、やっていいことやその考え方が分かるのでよかった。2020/03/17
壱龍🐉
1
漫画と解説のバランスがよく、読みやすいレイアウトだったので、普段本を読まない人にもオススメできる。 幅広い事例を想定していた点もよく、著作権についてのさわりさわりによさそう。2019/09/04
yoshio
0
ほとんど知識なくても読みやすく、とても分かりやすかったです。2024/03/02
ま
0
知的財産権を巡って、国がマクロ的にどう法整備していくか、企業がミクロ的にどう戦略を練っていくか。目まぐるしく社会情勢が変化するとよく言われるけど、この分野もそうなんだろうな。最後のAIの創作物の話とか、立法が時代に追い付けなくなると、ますます裁判所も苦労しそう。最先端の分野に関しては裁判所による立法になっちゃうか?公開された特許を見れば将来の予測ができるかも?2019/01/22
-
- 電子書籍
- 美醜の大地~復讐のために顔を捨てた女~…
-
- 電子書籍
- 自動車誌MOOK ULTIMATE 6…
-
- 電子書籍
- 過保護な若旦那様の甘やかし婚(2)
-
- 電子書籍
- あさひ先輩のお気にいり 分冊版(25)
-
- DVD
- パニック・ルーム