内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
現在、居飛車側には穴熊以外にもエルモ囲いやミレニアム囲いなど有力な作戦がたくさんあり、進化しています。
例えば、エルモ囲いには「先に桂損しても大駒が捌ければ振り飛車は悪くない」という振り飛車特有の価値観は通用しません。
また現代のミレニアム囲いは、ただの藤井システム対策ではなく「金銀4枚で玉を固め、飛角桂桂で攻撃を目指す戦法」へ進化しています。
振り飛車側もそれに対応して新しい考え方・指し方を次々に編み出してきましたが、みなさんはご存知でしょうか。
振り飛車党は知識と感覚をアップデートしなければ、居飛車に勝つことは難しいでしょう。
本書はただの総合定跡書ではなく、知っているだけで大きな差がつく新手を、皆さんが実戦で使えるように徹底的に解説したものです。
また、「振り飛車編」とありますが、対抗形の最新情報もたくさん詰まっていますので、居飛車党にもおすすめです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
akihiko810/アカウント移行中
20
平成~令和の振り飛車新手をまとめた棋書。 藤井システム、トマホーク、エルモ囲い、銀冠穴熊、ミレニアム、ゴキゲン対超速、一直線穴熊…。流行りの戦法はなぜいいのか、をプロの将棋から解説。 居飛車は「固さ」を求め、そして振り飛車からの攻め、というのが平成からの将棋のトレンド。 本書は結構詳しくて面白かった。対中飛車の「角交換ミレニアム」はネットのアマだけかと思っていたが、本書でも解説されていて目から鱗。細かい所まで書かれている。振り飛車党は読みたい本。「角交換振り飛車・相振り編」も読みたい2022/10/30
toshiyuki83
1
全振り飛車等が読むべき名著。ここ十数年何が新しくなったか?について、かなりわかる本。書き手の知性も要所要所に感じられ、読んでいて心地良い。何度も読み返したい。2020/05/20
-
- 電子書籍
- 偽りの女神【タテヨミ】第44話 pic…
-
- 電子書籍
- 抱かれたい女~JDだけどアラサー女子に…
-
- 電子書籍
- 文豪に捧げる乙女【マイクロ】(8) フ…
-
- 電子書籍
- くま クマ 熊 ベアー 16【電子版…
-
- 電子書籍
- 話を聞かないアルバイト、うまく話せない…




