内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
〈シリーズ10万部!!〉ベスト&ロングセラー「それでいい。シリーズ」に続編登場!◆〈パートナーこそ、難しい!!〉今度は「夫婦・パートナー関係」を「対人関係療法」で改善!◆「パートナーって、何だろう?」パートナーの存在に疑問を抱いた漫画家・細川貂々が、数多の夫婦面接と治療経験を持つ精神科医・水島広子の元を訪ねる、赤裸々の成長物語。(コミックエッセイ+コラム)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
66
それでいい。シリーズのパートナーとの関係がテーマ。パートナーって配偶者だけじゃないのだな。仕事だったりペットだったり恋愛関係だけでなく何のジャンルにも有り得るとわかりました。日本人は特にパートナー、結婚、夫婦の形にどうもこだわりが強くて、少しでも変わった考えを持っていたり我が道を行く人がいると変な目で見てくる傾向が強いと思います。王道、世間の常識にとらわれない自由な関係のパートナーと堂々と過ごすことで、心も穏やかでいられそうです。2020/05/01
なるみ(旧Narumi)
36
世間一般でいうところのパートナーに留まらない、パートナー関係について書かれた一冊。とても面白かったです。書いてある内容が私には深かったので、かみ砕いて理解するためにも、機会を見て再読したいな、と思いました。2020/08/18
つね
34
「人はひとりでは不安定で心もとないことも多い。安定するためには自分を支えてくれる他者がいるといい(それは人でなくてもいい)」ということから始まった、それでいいシリーズの夫婦版。「いろんなカタチのパートナー関係があっていいんです」と決めつけなくて、それでいて相手や自分の気持ちとどう向き合えば楽になるのかヒントが多い。水島先生のクリニックと貂々さんのマンガが見事に融合して、読みやすく分かりやすいですね。結婚に意味あるの?・・・なるほどね。2020/07/29
kayo
33
内容は簡単なようで難しい。独身時代長く、一人でこのまま生きてゆくのだと思っていたけど、ひょんなことで結婚出来てホッとしたのは何だかんだ言って古い考え方が染みついていたからですね。私の第一のパートナーはやはり夫です。普通の人ですが人間の器が大きく、この人のそばに居ても良い人間でいるために、自分を変えたいと思わせてくれます。このことは夫だけではなく、今自分が親しく大切に思う人たちに共通して言えることだと、この本を読んでいて気づきました。結婚、恋愛、趣味、つながりは何であれ心地よい関係性を築きたいです。2020/07/03
どあら
24
図書館で借りて読了。2020/11/17
-
- 電子書籍
- 春華とりかえ抄 【タテスク】 第51話…
-
- 電子書籍
- はらはら恋々【タテヨミ】 156
-
- 電子書籍
- 青薔薇姫のやりなおし革命記【分冊版】 …
-
- 電子書籍
- ミートファーストダイエット
-
- 電子書籍
- ケルト幻想民話集 現代教養文庫ライブラ…