昭和モダン建築巡礼・完全版 1965-75

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

昭和モダン建築巡礼・完全版 1965-75

  • ISBN:9784296103621

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「勝つ建築」に 今こそ学べ!

大阪万博、メタボリズム、巨大建築論争--。
時代の傑作55件の「今」をリポート。
未来を切り開く強い意志にあなたは何を思う?

名建築の現状を、イラストとうんちくルポで伝える「建築巡礼」シリーズの高度経済成長期編。大阪万博、沖縄海洋博への進化を検証します。

目次

特別対談|Dialogue
橋爪紳也氏×磯達雄氏
「2つの潮流」読んだ黒川紀章の眼力/転機の丹下、挫折で磨かれた磯崎
---大阪万博を輝かせた日本の建築家+傑作パビリオン[前編]/[後編]

■発展期 1965-1967
津山文化センター/コンクリートの「第三の道」/大阪府総合青少年野外活動センター/桂カトリック教会/大学セミナーハウス/大学セミナーハウス本館/新発田カトリック教会/カトリック宝塚教会 ほか

■絶頂期 1968-1970
坂出人工土地/萩市民館/箕面観光ホテル/霞が関ビルディング/金沢工業大学/栃木県議会棟庁舎/志摩観光ホテル本館[ザ・クラシック]/イサム・ノグチ庭園美術館/那覇市民会館/佐賀県立博物館 ほか
[大阪万博レガシー]
お祭り広場/太陽の塔/鉄鋼館[現・EXPO’70パビリオン]/大阪日本民芸館/日本万国博覧会本部ビル/エキスポタワー

■終焉期 1971-1975
豊岡市民会館/大同生命江坂ビル/中銀カプセルタワービル/希望が丘青年の城/栃木県立美術館/瀬戸内海歴史民俗資料館/中野サンプラザ[旧・全国勤労青少年会館]/リーガロイヤルホテル[ロイヤルホテル] ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/02/25

みやったー

2
国内モダン建築の黄金時代の傑作をめぐる。合理性・機能性を指向したメタボリズムが衰退していくさまがいとおしかった。中銀カプセルタワーの思想的背景であるカプセル建築(平日は都心のカプセル、週末はカプセルを移動させてリゾート地)の「一方アメリカはキャンピングカーを使った」感。また、大阪万博はメタボリズム含む未来志向の都市の青写真が飾られる大舞台だったが、人々の印象に残ったのは太陽の塔の持つ原始の力だったり。2021/04/24

あつもり

1
プレモダン版に引き続いて。モダン建築とは何かをいまだに理解しきれていませんが、魅力的で、見に行きたい建物が多数。京都市内に点在する京都信用金庫の支店が菊竹清訓の設計とは全く知りませんでした。「…モダニズムの本質がわかった気がした。それはモダニズムとは単純な機能主義でも経済性の追求でもないということ。」「モダニズムとはそうではなくて、カッコイイ形をつくるために筋肉をつけることなのだ!」(P.95)2021/11/13

kaz

1
著名な建築家の東京五輪翌年の1965年から沖縄海洋博が開催された1975年までに国内に竣工した55件の建築を写真と楽しいイラストで紹介。建築の素人にもわかりやすい。建築家の個性に対する評価も楽しめる。 2020/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14806383
  • ご注意事項

最近チェックした商品