内容説明
50代からは、体力や気力の衰え、収入の減少、親の介護など、さまざまな困難が待ち受けている。孤独な老後をどう謳歌する? 介護問題をどう乗り越える? 生きがいを持つにはどうしたらいい? 自分を肯定する方法は? 家族とどう関わっていくか? 人やモノとのつきあい方はどうする? 人生のピリオドをどう打つ? 50代になったら考えたい、「老いじたく」とは。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
12
《私-図書館》亡くなった旦那と同郷で、旦那が好きな漫画家さん。旦那は、生きてたらどんな老後をむかえてるだろう。2021/10/26
Go Extreme
0
逆らわず、いつもニコニコ、従わず ポジティブ志向・ま、いいか 孤独もまた楽しと頭切り替え 楽しんで生きたもの勝ち 仕事:好きなことをやって我を忘れること 戦後の日本人:就職<就社 一番やりたいことをやる自分≒本当に生きている自分 世間が押し付けてくるモノサシ蹴飛ばしていきたいように生きる 生きがい→気の高まり 創造性には歯止めがない→人類・とてもなく強大な文明 生活をシンプルに→強い人間に 人生の勝負:常に今→今を一番楽しんで生きる 人生はたくさんの夢は追えない いつでもできる→今日やらなくていい 2020/01/31
神谷孝信
0
兎に角歯切れ良く、生き方の指針となり得る内容で、座右の銘にしたい。52020/02/17