内容説明
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
ついに明かされる! 片方だけで現れる「彼ら」の正体とは?
5000枚の手袋との出会いを通して路上観察会を揺るがす壮大な研究!
片手袋とは何か。片手袋とはなぜ発生するのか。
街中で出会う、片方だけ落ちている手袋はビッグデータだ。それらを写真に収め、分類し、考察していくと、都市と人が見えてくる。その考察の手法
第1章 片手袋分類図鑑
・第1段階 目的で分ける
・第2段階 過程で分ける
・第3段階 状況・場所で分ける(放置型/介入型)
第2章 片手袋の現場
・片手袋の聖地・築地
・道路と片手袋
・拾得物としての片手袋
・深海の片手袋
・七福神めぐり 片手袋GOレポート
・家にある片手袋
・広がる片手袋の現場
第3章 創作物の中の片手袋
映画、漫画、文芸作品、絵画作品…あらゆるところに片手袋は登場する。それらには必ず意味がある。
最終章
・片方とは何だろうか?
・手袋って何だろうか?
・片手袋の定義
・謎は解明できなくても面白い
・片手袋の正体
(ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キク
65
宇多田ヒカルがここ10年くらい、インスタで道で見つけた落とし物の写真をUPしている。「マツコの知らない落とし物の世界」で「きっかけは皇居の近くに落ちてた『関西マニアック人妻投稿』というDVDだった」と語っていた。びっくりするマツコに「片手袋の専門家もいる」と言ってたので、「おぉ、宇多田が言ってたのはこれか!」と手に取った。著者は20年かけて5000枚の片手袋の写真を収集したとのこと。誰かがガードレールにぶら下げてあげた手袋(著者は「介入型」と分類している)は放置型よりも多いそうだ。みんな、結構優しいんだな2023/03/23
shikashika555
44
路上他に落ちている片方の手袋ばかりを撮影し、それらの用途や発見場所ごとに分類し、その由来を考察した、一大片手袋研究書である。 こんな本があるのか。 片手袋の撮影のみならず、片方の残った片手袋を捨てられずに溜めている人の聞き取りレポートまである。 創作物の中の片手袋の項も楽しく読めた。2021/06/14
あじ
33
片手袋の落とし物に限定した考察を、読者置いてけぼりの独壇場で仕切るミステリアスなホビー本。名優トム・ハンクスも【片手袋】写真をSNS投稿しているなんてチョー意外!◆掴みはバッチグー、しかし“分類”に割くページが流暢で退屈に感じた(そこまで説明頂かなくとも理解の範疇)。日々移動し形態を変化させる片手袋の現場で、総合的な考察とメリハリある紙面を作って欲しかった。★3/52020/01/17
ばんだねいっぺい
30
「てぶくろをかいに」だと思ったらそっちの絵本か。小学生のとき「反対からいってみて」と言われて6回叩かれたことを思い出した。棚いっぱいの落とし物の袋の悲哀が胸に迫った。2020/06/06
アナクマ
27
ネタ尽きぬ考現学/路上観察学系の在野研究記。厳格なルール設定やチャート式分類図に感心。同好の会の発足、現代美術への接近、出版に社会の爛熟を見る。◉初拾いに「電撃…人生の中でも最も重要な瞬間」を感じ、偶然性を守ることを自らに課し「見向きもされない存在」に光をあてる著者。あらゆる物事に意味を見出せる〈ヒト〉の面目躍如。◉「片方とは何か?」「あるからないが生まれたのだし、ないからあるを感じられた」からの〈ない風景を撮る遍路〉などは狂気の沙汰(笑)。まったく良いテーマを拾った/そして育てたものだと思う。→2023/06/09
-
- 洋書
- Guarded Love
-
- 洋書
- My Christmas
-
- 電子書籍
- 泥酔彼女 「弟クンだいしゅきー」「帰れ…
-
- 電子書籍
- 会社四季報 業界版【2】建設・不動産編…
-
- 電子書籍
- 会社四季報 業界版【8】電気機器編 (…