エベレストには登らない

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

エベレストには登らない

  • 著者名:角幡唯介【著】
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • 小学館(2019/12発売)
  • 桜ほころぶ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/30)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784093665506

ファイル: /

内容説明

探検家の脳内はこんなにも面白かった!

BE-PALの大人気連載がついに単行本に! 日本を代表する探検家が、日々の生活で悩み、迷い、そして突き進む理由が濃密に描かれています。
極北を旅し、極夜を彷徨い、夫婦の軋轢に悩み。半径1メートルの世界観と、極北の数千キロの世界観。両方を知る探検家だからこその面白味がギュギュッと凝縮しています。
人生に悩んだとき、仕事に疲れたとき、なにかを思いきって突破したいとき、気持ちを前向きにしている金言がそこかしこに!
「旅をしたときに自由だと感じられるのは、『判断』と『成り行き』の連動作業を体験できるからだ」
年齢も性別も、世代も時空も超えて、自分なりの探検に出てみませんか!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hatayan

50
探検家の著者が『極夜行』を著す前後の雑感を綴ったエッセイ。 経験と体力が高いレベルで調和する40代の5年間程度がいわゆる脂の乗った時期であり、自らの存在を賭けて用意周到に極夜の旅に臨んだことが綴られます。 氏は、自分の行為と表現に自律性を持たせるために他人から金銭的な支援は受けないといいます。植村直己氏が北極単独行の資金を捻出するために企業の支援を仰ぎ、結果的に行動中の判断を狂わせたとの本多勝一氏の過去の指摘を、氏は強く意識しているのではないでしょうか。 氏の次回の作品が楽しみになる一冊でした。2019/12/22

トムトム

41
雑誌の連載だったようで、ちゃんと真面目に書いてある気がします。が、ところどころ変わり者で面白い!自分で決断すれば後悔はしない、に共感!本当に自分で決めましたか?世間体とか「普通は」とかに引っ張られていませんか?結婚したい!恋人が欲しい!と焦って失敗してしまう人、こんなはずじゃなかったと思っている人。本当にそれは自分の選択ですか?意外と一人でいるのが性に合っているかもよ♪2021/07/04

彼岸花

29
徒然なるままに書き綴ったエッセイ。「極夜行」で書き残したこと、日常生活など、『探検家角幡さん』から、『人間角幡さん』を、より一層知ることができる本でした。GPSを持たない、スポンサーを受けないことで、様々な制約を課し、目標に向かうには、あまりにもリスクが大きいです。けれど、自然との関わりを持ちながら、自己の存在を確立する登山の魅力は計り知れません。筋金入りの堅物かと思いきや、抜群のユーモアセンスも感じます。親バカの話は、心底笑ってしまいました。元新聞記者だけに、圧倒的な文章力は、彼に対する関心事の一つです2020/06/15

やっちゃん

23
過去作の振り返りもでき、日常エッセイも面白い。相変わらず意識が高く理屈っぽい文体ではあるが言ってることにはそうだそうだと共感しかない。文明に頼りすぎて動物的能力が落ちる一方と私も感じる。深海もしくは火星あたりを探検できる未来はあるのかなあ。2024/04/03

tetsubun1000mg

23
角幡氏の著作は「極夜行」「漂流」「極夜行前」など6冊ほど読んでいたので、雑誌連載のくだけた感じも面白かった。 早稲田大学探検部出身だけあり、人と同じことや同じ所は目指さないという軸はぶれないようだが、時々弱気になることも正直に書いていることが良いと思う。 時々理屈っぽい文章もあるがおおむね考えていること、感じ方を正直に書いているのではと感じた。 しかし、まったく日が差さないマイナス40度の北極の単独行や、前人未到の谷を縦断したりと命を懸けた冒険に挑むのは考えられないが、非日常的で読むのは面白い。2021/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14425804
  • ご注意事項