獣医さんが教える動物園のないしょ話

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍

獣医さんが教える動物園のないしょ話

  • ISBN:9784821145300

ファイル: /

内容説明

レッサーパンダのウンチはいいニオイ!? チンパンジーはおふとんをかけて寝る!? ハシビロコウはおじぎをする!? 亡くなった動物は獣医が解剖したり剥製や標本にするって知ってた? 動物たちのウンチはどうやって処理してるの? 猛獣はいつから直でふれあえなくなるの? 動物園で働いていた獣医さんがコッソリ教える、 かわいい動物園の動物たちの知らないお話がたくさん!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

28
流行りの動物トリビアというよりは、飼育のプロのウラ話。マンガも原案も動物園・病院関係者。良い仕事。オオタカやチンパンジーとの心の通い。人と動物の良い関係性を築こうという気持ちが伝わる。◉動物園は見世物小屋から、レク、環境教育、調査研究、種の保存へ。生態展示、ブリーディングローン、サルの個体管理に入れ墨(昔)、箱舟。◉(p.97)茶臼山動物園ではオリなしでレッサーパンダが見られるよ!手を伸ばせば届きそうな距離…! ◉連書「動物園にできること」2020/01/15

鷺@みんさー

26
象の死体解剖の話が興味深い。チンパンジーの師匠の話も良かった。四コマだけどギャグ的なテイストは低めで、後半になるほど真面目な本。2022/03/14

小紫

6
動物園の動物たちが、こんな風にお世話されているのね、と面白いこぼれ話がいっぱいでした。ゾウを怒らせてはいけないし、オランウータンは頭を使った攻撃をしてくる(笑)。飼育員さんたちの苦労や楽しみも知ることができました。……ただいかんせん、絵がサムいです。素人に毛が生えたような、とはこのことかと深く納得せざるを得ない。「ヘタ絵」とはいっても遠藤淑子の漫画のような味のあるそれではなくて、どうしてこれが商業誌?!と興醒めでした。情報の中身が面白いだけに、残念だわ〜。《図書館》2019/12/26

スバル

3
4コマ漫画で面白かった。動物のお世話は大変だろうけどその大変さも楽しそう。ゾウを解剖するのは大変だろうな。やはり動物の話にご飯とうんちの話は欠かせないですね。色々と気を使っても寄生虫がついてしまうこともあるんだな。キジのお婆さんがオス化していくのは驚きました。鳥も歳をとると男性ホルモンの割合が多くなっていくんだろうか。赤ちゃんを育てるのはどの生き物もかわいいけど大変そう。ミルワームの内蔵が離乳食とかどれだけミルワームを捌いたらいいのか検討もつきません。レッサーパンダの赤ちゃんは絶対かわいいだろうな。2022/12/21

うるの

3
かわいい動物のイラストとエピソード。知らなかった知識も得ることができて、楽しく読みました。餌のための動物も育てている、というお話にはちょっと複雑な思いですが・・・。動物のためになることも沢山あるというのはわかりましたが、やっぱり、人間のための施設であることは否めないなぁ。2021/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14553544
  • ご注意事項

最近チェックした商品