- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
全オフィスパーソン必読!
Excelの面倒な操作はパソコンにやらせよう
ビジネスパーソンが必ず使うExcelは、面倒な手作業が多いのが残念なところ。いくら操作を効率化しても、マウスやキーボードでの作業がなくなりません。決まったセルの範囲を別のシートの決められたところにコピーしたり、毎月のデータをグラフにしたり……。1回だけの作業だけならまだしも、部署別や事業所別にほとんど同じ作業を何度も何度も繰り返すような作業もしばしば。オフィスでのパソコン操作には、こんな無駄がたくさんあってうんざりしている人は多いでしょう。抜本的に解決するは、操作方法を工夫するだけでは追いつきません。
そんな単純で面倒な作業は、Pythonで自動化しましょう! 一度、自分の作業に合わせて自動化すれば、どんなに大量のデータでもパソコンにすべてまかせてOK。自分は他の仕事を進められます。
今から始めるならVBAよりPythonがお薦め。
――Pythonを学びながらExcelを効率化するか。
――Excel業務を自動化しながらプログラミングも身に付けるか。
どちらにしても“一石二鳥”なのは間違いありません。
プログラミングをやったことがないという人も多いでしょう。普通のビジネスパーソンがプログラミング未経験なのは当たり前。でも、大丈夫。必要な基礎知識をさっと身に付けられるよう、簡潔に解説。ざっと一読するだけでプログラミングの基本が学べます。
目次
【第1章 Pythonとは】
・なぜPythonを使うのがいいのか/VBAではなくPythonを使う理由/Pythonの環境を作るなど
【第2章 Pythonとプログラミングの基本】
・Pythonの文法/変数とデータ型。変数名の付け方/様々な演算子/組み込み関数とオリジナルの関数など
【第3章 Excelシートを扱う】
・定型のExcelデータ(売上伝票)を読み込んで一覧データを作るプログラムなど
【第4章 集計】
・個々の伝票から売上を集計するプログラムと/受注データをクロス集計するプログラムなど
【第5章 書式設定と印刷】
・集計表に書式を設定するプログラムなど
【第6章 グラフ】
・ビジネスでよく使うグラフを作るプログラムなど
【第7章 PDF出力と加工】
・複数の納品書データをまとめてPDF化するプログラムなど
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルカリオン
しんすけ
サイド
スプリント
Jiemon
-
- 電子書籍
- 現実主義勇者の王国再建記IX ガルドコ…
-
- 電子書籍
- 君がそれを愛と呼んでも3 コミックアウル
-
- 電子書籍
- 電撃6ハロンガール 女たちのリアル
-
- 電子書籍
- 未来記憶
-
- 電子書籍
- プルーフ・オブ・ヘヴン 脳神経外科医が…