知的所有権の人類学――現代インドの生物資源をめぐる科学と在来知

個数:1
紙書籍版価格
¥5,720
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

知的所有権の人類学――現代インドの生物資源をめぐる科学と在来知

  • 著者名:中空萌【著】
  • 価格 ¥5,720(本体¥5,200)
  • 世界思想社(2019/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 1,560pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784790717270

ファイル: /

内容説明

知識は誰のものか?豊富な薬草資源をもつインドに「知的所有権」という概念が持ち込まれたとき、現地で何が起こるのか。緻密なフィールドワークにもとづき解明。過去の労働への対価ではなく、未来への責任としての所有という概念を提示する、異色の所有論。

目次

序章「誰かのもの」としての知識
第Ⅰ部 知識が誰かのものになるとき
第1章 所有主体の生成をめぐる民族誌
第2章 在来知と知的所有権のフィールドワーク――翻訳を追いかける
第Ⅱ部 伝統医療と生物資源の所有化
第3章 翻訳され続けるアーユルヴェーダ――国家と伝統医療
第4章 薬草州ウッタラーカンドと「人々の生物多様性登録」
第Ⅲ部 「人々の生物多様性登録」プロジェクト――科学者の実践
第5章 「在来知」を生み出す科学者たち
第6章「知識の所有者」をつくり出す
第Ⅳ部 「所有主体」を超えて――「人々」の経験
第7章 「在来知」を超えて――「効果」としての治療と文化的所有権
第8章 自然と「責任主体」の生成? ――薬草と生み出されつつある関係
終章 未来へ拓かれた所有
凡例
謝辞
参照文献
初出一覧
索引

最近チェックした商品