見るだけで楽しく学べる「暮らし」と「文化」 ドイツのことば図鑑

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

見るだけで楽しく学べる「暮らし」と「文化」 ドイツのことば図鑑

  • 著者名:野口真南【著者】/加茂光和子【イラスト】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • KADOKAWA(2019/11発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046046000

ファイル: /

内容説明

ドイツ大使館公式HPで連載中の人気コラム「今週のドイツ語」が書籍化!
かわいいイラストとともに、100のドイツ語を紹介。
へんてこな言いまわしやおもしろい表現から、言葉の語源や由来はもちろん、ドイツの文化や風習など奥深く楽しく学べる1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

98
Fernweh(遠くへ行きたい気持ち)、 Reisefieber(明日から旅行のワクワク感) ドイツ民族は旅行好き2025/07/20

榊原 香織

50
イラスト付きで、諺など簡単に解説。 ソーセージやビールが出てくる諺が多いのがさすがドイツ。 意外に猫も多い(ペット、ナンバー1)2023/03/03

サアベドラ

25
「猫のテーブルに座る(am Katzentisch sitzen)」、「目にトマトを乗せる(Tomaten auf den Augen haben)」など、ドイツ語のユニークな表現や慣用句をイラストととともに紹介した本。2019年刊。ドイツ大使館が運営するドイツ文化紹介サイト「YOUNG GERMANY」で連載されている「今週のドイツ語」をまとめたもの。例文も少し載っているが、ドイツ語がわからなくても(多分)楽しめる。英語やフランス語と共通するものが何個かあって、やはり文化を共有してるんだなあと感じる。2020/01/23

tieckP(ティークP)

9
日本にあるドイツ大使館が運営するサイトの連載をまとめたもの。「暮らし」について学ぶというより、ちょっとしたドイツ語の豆知識を得られる本で、それは弱点でもあるけれども、学者本などにない気楽さはそれはそれで良いなと思う。僕の好きな単語であるFernwehやSchadenfreudeもちゃんと載っている。動物ネタが多い気がするので、「へえ、同じ動物が別のイメージを背負ってるんだな」と楽しく読むのも良い。イラストも甘すぎないメルヘンチックなもので、ドイツ語を学ぶ人ならどの段階で読んでも良いと思う。2022/03/26

tak

4
辞書や単語学習だけではわからないことわざや慣用句たち。ずっとわからなかったHüftgoldという近所にあるカフェの名前の意味がようやくわかった!2020/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14881838
  • ご注意事項

最近チェックした商品