二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

二次元世界に強くなる 現代オタクの基礎知識

  • 著者名:ライブ
  • 価格 ¥1,782(本体¥1,620)
  • カンゼン(2019/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862554147

ファイル: /

内容説明

知識を蓄えて
チート英雄(ヒーロー)になろう!
ゲーム、アニメ、漫画、ラノベなどで頻出する用語を詳細に解説。

読めば、さらに読書が楽しくなる! さらに創作活動が捗ること間違いなし!
すべてのオタク必読の書です!
神話・科学・哲学・文学・占い・オカルトなど……


【目次】
はじめに

■宗教・哲学・思想
アカシック・レコード/アキレスと亀/悪魔/アポカリプス/因果律/
陰陽師~陰陽道の世界~/陰陽道/カインとアベル/
カトリックとプロテスタント/ガブリエル/九字護身法/五行思想/
五常(仁義礼智信)/胡蝶の夢/サクラメント(秘跡)/サリエル/
釈迦十大弟子/十二使徒/聖痕(スティグマ)/聖人歴・典礼歴
……etc

■神話・伝承
アイギスの盾/アヴァロン/亜人/アテナ/天照大御神/
アルスター伝説/アルテミスの弓/イーヴル・アイウロボロス/
エクスカリバー/円卓の騎士/オーディン/オリュンポス十二神
キメラ/ギルガメッシュ/草薙剣/グール/ゲイ・ボルグ/
ケルベロス/三種の神器/三清、四御/三大神/須佐之男命
……etc

【コラム】もっと二次元に強くなる雑学……

歴史編
■軍事・組織(犯罪・治安)
KGB/気象兵器/軍事組織/警察組織/サイコパス&多重人格/
スパイ/戦艦/戦闘機/ハンドサイン/フォネティック・コード/
フリーメイソン/マフィア

■歴史
ヴォイニッチ写本/エニグマ/黄金の夜明け団/騎士団/三国志/
シオン賢者の議定書/死海文書/爵位(公侯伯子男)/ダマスカス鋼/
テンプル騎士団/ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)/日本刀/
忍者/薔薇十字団/埋蔵金伝説/村正

■暦・占い・天文
十干十二支/タロットカード/二十八宿/88星座/八卦/北斗七星/
ホロスコープ

【コラム】もっと二次元に強くなる雑学……

キーワード編
■文字・シンボル
トンパ文字/ヒエログリフ/ヘブライ文字/梵字/マヤ文字/ルーン文字

【コラム】もっと二次元に強くなる雑学……

文学編
■文学
クトゥルフ/クトゥルフ神話/ネクロノミコン/百八星

■自然、数学、未知
永久機関/エーテル/黄金比/カオス理論/軌道エレベーター/
サイクリック宇宙論/催眠術/シュレーディンガーの猫/スペースコロニー/
ダークマター/多世界解釈/超弦理論/テラフォーミング/特異点/
パイオニア・アノマリー/パラレルワールド/VR&AR/フェルマーの最終定理
……etc

■不思議・オカルト
アトランティス、ムー/ESP/エイリアン/エリア51/オーパーツ/
オーバーロード/終末予言/ジョン・タイター/世界七不思議/
タイムリープ/超常現象/フィラデルフィア実験/ヘルメス文書/
魔法陣/UFO/UMA/錬金術

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たらちゃん

13
オタクなのかな。。元々の現代用語の基礎知識は、情報量も多くて思いがけない言葉との出会いが楽しめたのと比べて申し訳ないけど、深くもマイナーでもなく、多分ごく自然に楽しめる基礎知識。2017/08/26

かめぴ

11
オタク?とは違う気もするが、面白いっ!ゲームやアニメでよく聞く言葉何だろうが、昔中学生の社会科で習ったような、大学の哲学宗教で習ったような…辞書なのでどこからでも読めて楽しい〜。2017/08/29

mittsko

7
株式会社ライブ編、2017年刊。「現代の二次元世界が好きな人なら最低限、知っておいて損はない「少しマニアック」なジャンルや専門用語を多岐にわたって紹介する」一冊(「はじめに」)。宗教・哲学・思想、神話・伝承、軍事・組織(犯罪・治安)、歴史、暦・占い・天文、文字・シンボル、文学、自然・数学、不思議・オカルトの全9章構成、200ほどの項目所収。オタク作品作者が引用し、消費者がそれきっかけに関心をもつことが多い諸事象の、事典的紹介。したがって、表題の意味は「現代オタクが身につけるとよい基礎知識」ということ2023/12/25

えびちり

5
ネタのチョイスが秀逸。心がオタク系界隈を彷徨ったことがある人なら必ず一度は掠ったことがある中二知識の宝庫というか、知識の断片の整理箱というか。勿論知識としては浅くしか書かれていないけれど興味への触りとしては十分。オタク知識となっているけれど、タクにとどまらない汎用性があると思う。必ずどこか刺さる部分があるんじゃないかな。マイナーすぎるものはなく、どこか耳に引っ掛かった単語が多いです。発想の引っ掛かりにするのにちょうどいいかもしれない。2020/01/13

キャベ

5
アーサー王伝説からシュレディンガーの猫まで。オリュンポス12神からヴォイニッチ手稿まで。アニメや漫画、小説などによく出てくるアレコレをまとめた辞書。現代用語の基礎知識のサブカル版。 薄く広く書いてあるため、各項目の掘り下げに不満はのこるが、なかなか楽しい本だと思うし、色々興味深い。2019/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12031507
  • ご注意事項

最近チェックした商品