山と溪谷社<br> ヤマケイ登山学校 登山ボディ

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

山と溪谷社
ヤマケイ登山学校 登山ボディ

  • 著者名:芳須勲
  • 価格 ¥1,672(本体¥1,520)
  • 山と溪谷社(2019/12発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784635044226

ファイル: /

内容説明

安全登山に必要なトレーニングと栄養管理、やっておきたいリセットとメンテナンス。
体をケアしたい、もっとラクに登れるようになりたい登山者へ。
大きな判型で、読みやすくわかりやすいヤマケイ登山学校シリーズ。

筋肉、骨格の説明から始まり、
各部位の強化(トレーニング)&メンテナンス(ストレッチ)方法を
見やすく、わかりやすく解説しています。

一生登れる体を手に入れるための一冊です。

【第1章】理想の登山ボディとは
【第2章】登山ボディをつくるエクササイズ
【第3章】登山ボディをつくる歩き方
【第4章】登山ボディを維持するメンテナンス
【第5章】登山ボディのための食事


■著者紹介
芳須 勲(よしず・いさお)
1969年東京生まれ。管理栄養士、健康運動指導士、日本山岳ガイド協会認定ガイド(ステージ2)の資格をもつ。「健康づくり」を専門とする登山ガイド。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆうほ

15
早朝ジョギングと筋トレで、自粛期間を乗り越える。2020/05/06

ジャスミン

3
アラフォーにして体力の低下が著しく、登山を始めるには体つくりが欠かせないと探して見つけた一冊。登山に向けた、取り組みやすいトレーニングがまとまっていてありがたい!信頼のヤマケイ。これを手元に頑張りたいと思います。2023/10/23

ちょろちょろ鼠

2
これ毎日やる習慣をつけるの大変だな。がんばろ。以外にも料理レシピの部分に小技解説まで充実していてびっくりな本。2023/10/11

takao

1
ふむ2024/09/09

jinginakineko

1
「登る体」を作るには、どこかを突出してやみくもに鍛えるのではなく、筋力も、そしてそれ以外(持久力や瞬発力や平衡性や柔軟性)も、とにかくバランスよく鍛え、メンテナンスすること。さらに栄養もバランスよく摂取することが重要と著者は説く。それは登るためのトレーニングだけでなく、体をすこやかに保つための基本ともいえるのだろう。今年は登山もなかなか難しそうだが、この本を参考に細やかに体を作ってゆきたいと思う。2020/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14705106
  • ご注意事項

最近チェックした商品