酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方

  • ISBN:9784296104604

ファイル: /

内容説明

シリーズ13万部突破!
酒好きの福音書、待望の続編!

健康に与えるリスクを最小限に抑えつつ
お酒を美味しく楽しむ「最高の飲み方」を酒好き医師が教えます

血糖値、中性脂肪、糖化、尿酸値、酒乱…
最新の研究に基づく
知っておきたいお酒に関する新知識、ウンチク満載!

「酒は百薬の長」――ほどほどに飲めば、お酒は健康によい。
古くから言われている言葉です。
一方、最近になり「少量でも病気のリスクが上がる」という研究が出てきて、
専門家の間でも議論されるようになってきました。

そんな話を聞くと
「そんなー! もうお酒は飲めなくなるの」・・・?と
ちょっと心配になる方も多いでしょう。

でも、大丈夫です!
本書では、第一弾に引き続き、自ら酒を愛する医師が
健康に与えるリスクを最小限に抑えつつ、
長くお酒を楽しむための方法を指南します。
それが、これからの「最高の飲み方」!

お酒が好きな人も、
付き合いで飲まなきゃいけない人も必読の1冊です。

序章 「酒は百薬の長」はウソだった?
第1章 徹底検証! 「血糖値」「中性脂肪」「尿酸値」と飲酒の関係
第2章 あなたの「酒乱」「骨折」の危険度は?
第3章 最新研究で見えてきた「がん」「糖化」リスク
第4章 それでもやっぱり飲みたい人にはこの「切り札」!
第5章 知っておきたいその他の飲酒リスク

目次

序章 「酒は百薬の長」はウソだった?
第1章 徹底検証! 「血糖値」「中性脂肪」「尿酸値」と飲酒の関係
第2章 あなたの「酒乱」「骨折」の危険度は?
第3章 最新研究で見えてきた「がん」「糖化」リスク
第4章 それでもやっぱり飲みたい人にはこの「切り札」!
第5章 知っておきたいその他の飲酒リスク

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よしたけ

43
図書館で何気なく手に取る。ロジカルで、酒飲みならず健康を気にする方は読んで損のない。有酸素運動だけでは体重は落ちづらくスロースクワットなど簡単な無運動が重要、酒飲む前のベジタブルファーストの際はドレッシングに含まれる油や酢を取ることが重要、酩酊する時は脳の古い部分大脳旧/古皮質だけ活発で理性を司る新皮質は活動を停止、酢酸菌酵素は酒飲みにおすすめのサプリ、ワインの味の印象に大きく関わっているのは、『お酒が舌の上をどう流れていくか』で従ってグラスの形が重要、など。一つ一つを実践できれば酒とうまく付き合えそう。2021/07/31

だい

12
葉石かおりさんの前作を読んで面白いなーと思い続編を読んでみました。医学的な側面にフォーカスした内容になっており血糖値や中性脂肪、尿酸値と飲酒の関係に始まり酒乱や骨折など検証します。喫煙と飲酒に伴うガンや糖化の話やアルコール依存の恐ろしさまで丁寧に説明されています。本書のタイトルの「最高の飲み方」というより、「最高に飲み続ける為の健康管理の基礎知識」といったところでしょうか。。ホント為になる話ばかりでしたのでお酒を飲まれる方は一度読んでみてはいかがでしょうか。2020/11/18

名言紹介屋ぼんぷ

11
「1日の純アルコール摂取量が60グラム (日本酒にして3合)を超えている場合、 アルコール性脂肪肝であることがほとんどです。 アルコールのとりすぎが脂肪肝につながることは、 教科書に載るくらい、 医療の分野では常識中の常識。」2023/03/05

uran

9
難しいところは斜め読み。要するに飲み過ぎいけないって事。友人と外で飲んだら楽しくてツイツイ。赤ワインよりも白ワイン派の私には嬉しい情報も。2019/12/20

Tsuka

8
酒を飲む正当な理由を探して読んでみる。結局過ぎたるは害である事にかわりない。 獺祭の社長いわく、「酒は飲むものではなく味わうもの」これが一番しっくり来た。コロナが明けたら、鮨屋で酒。2021/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14852910
  • ご注意事項

最近チェックした商品