内容説明
西陣にある「なごみ植物店」で、「植物の探偵」をしている実菜と、京都府立植物園の新米職員で彼女を慕う神苗が、植物にまつわる謎を解く物語、完結編。十日間にわたって盛大に催す予定だった北野大茶湯を、豊臣秀吉がわずか一日で中止にした理由とは? 「和の植物の博物館」を作りたいという実菜に、彼女の祖父、ダイゴ種苗社長が出した資金援助の条件は、その真相を探ること。はたして実菜と神苗は答えを見つけられるのか? 実菜と姉・花弥の幼馴染、華道次期家元の雪伸が幼い頃、亡くなった祖父と共に見た、一面赤紫と薄紅に染まった山はどこにあるのか? 中学生のミノルの友達、久美の母の実家から出てきた明治時代の籠。そのなかには布と種と和歌「昼白く 夜には黒き うらみの実 くわくわ言うて ここに納めん」が入っていた。呪いの箱ではないかと恐れる久美の両親。この箱はいったいなんなのか? でたらめな住所から届いた葡萄とリスが描かれた掛け軸。それを見て妻が涙を流したという。掛け軸の送り主は一体誰か? など、京都の四季を背景に、植物にまつわる謎を描いた優しい連作ミステリー、ついに完結。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
真理そら
57
このシリーズはこれで完結。植物園広報課職員の神苗と植物店の姉妹のお話なので植物好きにはとても楽しいシリーズ。時々ゾワゾワするような虫の話題もあるけれど植物がテーマなのだからしかたないと腹をくくって読んだ。謎に絡む植物が和の植物なので山野草好きにはとても満足できるシリーズ、番外編とかseason2とかがあると嬉しいな。2022/04/24
dr2006
52
植物探偵こと実菜と植物園に勤める神苗の二人が、京都で起こる植物に関する謎を解決する「なごみ植物店」の完結編。歴史と植物に関するミステリーが軸だが、実菜と神苗の成長の物語でもある。実菜は老舗企業ダイゴ種苗を経営する祖父の孫だ。実菜は神苗とのコンビに満足していたが、植物探偵を生業とする将来に迷いも感じていた。祖父は、そんな実菜の将来を案じ彼女に謎解き「豊臣秀吉が催した北野大茶会がわずか1日にして中止となった理由」を命じる。京が舞台の小説は沢山あるが、仲町さんの作品は歴史に裏付けられた繊細な京都の描写が無双だ。2025/10/28
よっち
45
両親の状況も変わる中「和の植物の博物館」を作りたいという夢を抱く実菜。彼女の祖父ダイゴ種苗社長が資金援助の条件として謎を提示する第四弾。葡萄とリスが描かれた掛け軸に妻が涙した理由、ミノルの友達・久美の母の実家から出てきた籠の真相、雪伸が幼い頃祖父と共に見た山、豊臣秀吉が北野大茶湯を一日で中止にした理由。今回は最終巻ということでやる気を見せた花弥の縁や神苗と実菜のこと、雪伸の何とも複雑な心情がとても印象的でしたが、それぞれの想いや今後を各エピソードに絡めながら描いた素敵な結末でした。次回作も期待しています。2019/11/12
シフォン
37
最終巻。実菜は、将来についていろいろ悩み、みんなからのアドバイスを受けて、「和の植物の博物館」を作りたいにいきつく。しかし、商売はそんなに甘いものではなく、ダイゴ種苗の社長であるおじいちゃんに相談。和久井家の歴史が絡むお題をだされる。最終巻らしく、今までの巻で登場したミノルくんが中学生になって、女友達をつれて登場、花道家の雪伸くんが思い出の場所の謎解きを依頼。豊臣秀吉に背いた桜、なるほど〜皆んながおさまるところに、神苗くん、実菜ちゃん、頑張って、末永くお幸せに。2023/01/28
坂城 弥生
35
シリーズ最終巻。まだまだスタート地点に立った所だと思うのだけど…2024/11/26
-
- 電子書籍
- 美しき悪魔、落ちこぼれ呪術師のしもべと…
-
- 電子書籍
- 新日ファンタジー(2) てんとう虫コミ…
-
- 電子書籍
- 猫かぶりは淑女(レディ)の嗜み ~見せ…
-
- 電子書籍
- 運命がわかるBIRTHDAY BOOK…




