内容説明
「頭を使った二流は、一流に勝てる」「正しい努力は裏切らない」──テスト生入団からプロ野球の世界に入って65年超。球界屈指の強打者・名捕手・知将として、野球のみならず、人生における数々の示唆に富んだ名言・名文・ボヤキを残してきた野村克也氏。そんな野村氏の珠玉の名言・名文の数々を、「勝負」「プロフェッショナルの仕事」「リーダーシップ」「努力」「人間的成長」に分けて体系的にまとめあげた、野村イズムの集大成の一冊!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鉄之助
224
ことし2月84歳で亡くなった野村克也、「最後に笑った」だろうか? こう思って読んでみた。表紙に”野村イズム”の集大成と書いてるだけに、彼の野球人生65年をギュッとまとめ、多くの著作からの旨いとこ取りの1冊だった。監督時代秘かにやっていた「伸びる選手の見分け方」、が面白かった。ベンチの足元にわざとボールを1個転がしておいて、バッティング練習から帰ってきた選手の行動を観察。①ボールに気づかない。②気がついてもそのまま。③そっと拾って元々ある場所に置く。③の選手を見極め「才能が無くても天才に勝つ」実践をした。2020/05/24
Hammer.w
29
「正しい努力をすること」がどれだけ大切か。細かいことに気づいて失敗から学べることが答えを知る。分かりやすいから一流だ。社会・仕事全てにいえること。しっかりと読み返して付箋で留めておきたい。ノムさん、ありがとうございました。2020/06/23
フク
17
ノムさん本の総集編といった感じ。目新しさはあまりないが、昔の書籍の項目が読めるのが面白い。 * 稲尾さんや田中将大の目配り、気配りは見習いたい。 * 『超二流』の感想にも書いていた、甲斐の背番号が来季から19になることが発表された。来季のクラシックユニは要チェックだ。2019/11/30
Koji Takahashi
10
野村克也氏は150冊以上の著作があるという。そのダイジェスト版として、初めて読む方にはおすすめです。 何度も読み返したい言葉が散りばめられています。 1番好きな言葉は 「失敗と書いて成長と読む」2020/02/26
速読おやじ
8
野村さんの言葉を仕事で引用した事が何度かある。「負けに不思議の負けなし」というもの。投資も全く同じだ。儲かる案件は偶々ということもあり得るが、損した案件は偶々ではなく必ず理由があるというもの。万事がそうだと思う。いい言葉がたくさん。▼伸びないのは努力が足りないから▼結果の9割は準備で決まる▼(武田信玄曰く)一生懸命だと知恵が出る。中途半端で愚痴が出る。いい加減だと言い訳が出る▼変わる事は進歩であり、成熟すること。変わる事に楽しみを見出せ。変わることは失うことではなく、なにかを得ることだ2020/03/09
-
- 電子書籍
- あいにくあんたのためじゃない 2巻 バ…
-
- 電子書籍
- 結婚(仮)はじめました。幼なじみと恋愛…
-
- 電子書籍
- 賢者の石(分冊版) 【第4話】
-
- 電子書籍
- 水木しげるの遠野物語/水木版妖怪大戦争…
-
- 電子書籍
- <週プレ PHOTO BOOK> MI…