内容説明
アインシュタインの相対性理論によって物理学は新しい段階を迎えた。超マクロの宇宙の分野から超ミクロの素粒子の世界にいたるまで、この理論が果している役割はめざましいものがある。相対性理論の第一人者である著者が、この理論の完成までの経緯とその考え方を、厳密に、しかし誰にもわかるように解説したユニークな入門書。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
isao_key
5
アインシュタインの特殊、一般の両相対性理論についての解説書。アインシュタイン登場以前のニュートン以後の科学者たちの業績も説明があってわかりやすい。ローレンツの収縮仮説の問題点「なぜ物体は走るとその運動方向の長さだけ縮むのか。また縮む割合が物体の種類によらず一律に∱であるのはなぜか」とう疑問にたいして「いかなる慣性系を基準にとろうともすべての物理法則は全く同じである」という主張を基本原理として取り上げる。これが(特殊)相対性原理だという。一般相対性理論は前半が「どのような座標軸を基準にとろうとも」に変わる。2014/10/03
ゆき
2
入門とあるが難しめ。図と式と解説文を交互にじっくり読まないと置いて行かれる。計算はいらない。可能ならこの本の前に相対性理論の概要だけは頭に入れておいた方がいい。主な流れは以下のようになっている。以前から○○な理論があったが××という不都合がある→これこれの方法で論証することにより→相対性理論で××の問題が解決出来ることが証明できる→つまり△△である。なので各問題の最後の部分だけ読めば、途中の証明が理解できなくても結論をつかむことは可能。いい頭の体操になった。2015/11/11
だんだん
1
すいません。これ読む前にNEWTON読んでなかったらたぶんちんぷんかんぷんでした。。理解力のなさをひしひしと感じた。でも、曲線座標とか色々と知らない世界・概念が出てきたのが刺激的だった。2012/05/16
denbe
1
内山先生のツンデレが可愛い。2011/05/06
Y.T
0
☆☆☆★2016/12/08
-
- 電子書籍
- 瞬け!シャイン(分冊版) 【第1話】
-
- 電子書籍
- 天動のシンギュラリティ(6) ファミ通…
-
- 電子書籍
- CLUB HARLEY 2015年3月…
-
- 電子書籍
- 芦屋さんの猫(2)
-
- 電子書籍
- 密月(5)