- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
味つけがうまくいかない人に贈る基本の料理本、できました! 豚のしょうが焼き、青椒肉絲、カルボナーラなど定番おかずの味つけを、すべて「黄金比率」で紹介。だれがいつ作っても、味つけがバチッと決まることを保証します。
※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
pino
108
謳い文句のとおり、味つけがピタッと決まります。「和食」「洋食」「中華・エスニック」「副菜」。基本料理の味付けの黄金比率が100種も掲載されています。個人の感想ですが、ほぼ美味しかった。比率がひと目で分かるように表示されていることや調理の手順も簡単なので、忙しい時には助かります。あれこれ料理本を引っ張り出さなくていいのもありがたい。あじの南蛮漬け、エビのチリソース炒め、麻婆豆腐、かに玉、ガパオライス、サーモンマリネは特によかったです。まずは試してみてあとは、家族の好みに合わせてアレンジ。これでバッチリです。2021/01/18
クマシカ
11
調味料の配分が覚えられないので、単語帳みたいな感覚でこちらを購入。すごく分かりやすく無駄のないレイアウトと文章。基本が一番大事ですね。全レシピ制覇したいです。2021/03/16
2525
2
わたしの家庭料理の基本を作ってくれたレシピ本。どのレシピもほんとうに安定して美味しく出来ます。それまでネット検索ばかりしていて、ハンバーグひとつとっても、これというレシピが決めきれなくて、もやもやしていました。このレシピ本のおかげで、自分の定番の基本を作ることが出来ました。2021/09/01
祖母のようなおばあちゃんになりたい
2
どの合わせ調味料もとっても美味しい!家族に大好評です(๑˃̵ᴗ˂̵)これからもたくさん活用させていただきます♪2020/09/01
ブロッコリー
1
図書館。味付けの基本は割烹料理店賛否両論の笠原さんの、砂糖対みりん対醤油の2対1対2しか使ってなかった。それで十分おいしかったんだけど、この黄金比率も使ってみよう。料理の幅が広がりそう!2021/01/24