国際競争を勝ち抜くマネジメント

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

国際競争を勝ち抜くマネジメント

  • 著者名:内山鉄朗【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋経済新報社(2019/11発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492961704

ファイル: /

内容説明

●英語は得意なだけでは、グローバルプロジェクトは進まない!?
●日本企業が陥りやすいマネジメント機能不全の落とし穴とは何か
国際競争にさらされる日本企業・日本人が取り入れたいマネジメントの勘所にせまる1冊!

世界の時価総額ランキングから日本企業の数が減り、残念ながらいまの日本は、国際競争力が高いとはいえない状況に陥っている。それでも、国内市場も頭打ちの環境で、多くの企業が海外を視野にプロジェクトという形で新しいチャレンジを行っている。
こうしたプロジェクトの成功に奇策はない。当たり前のことを当たり前に実施するのみ。
しかしながら、手段が目的化し「何のためにやっているのか?」となるプロジェクトも多いのが現状だ。本書では、マネジメントの基本に立ち返りながら、競争力を生み出すためにどのようにプロジェクトを選択し実行すべきなのか、様々なプロジェクトに携わった実体験から、著者がエピソードを交え解説する。

目次

はじめに
第1章 日本の国際競争力の現状
1.1 現場感覚とマクロでみる日本との間の違和感
1.2 日本の労働生産性が低いという結果をどうとらえるか
1.3 世界の中での日本の競争力
1.4 国際競争にさらされる日本企業
1.5 勤勉な日本人というステレオタイプ
1.6 日本人は幸せなのだろうか
1.7 すでに起こった未来
第2章 競争力を失いつつある日本企業の課題
2.1 誰の課題なのか
2.2 そもそも企業の目的とは
2.3 マネジメントの機能不全に陥る日本企業
2.4 マネジメントが苦手な日本人の傾向
第3章 成果をあげる組織
3.1 そもそもの組織の存在意義、目指すべき姿は何か
3.2 それは本当にいまやるべきことなのか
第4章 グローバルでのプロジェクト遂行について
4.1 プロジェクトマネジメントについて
第5章 多様性のマネジメント
5.1 基本姿勢
5.2 コミュニケーションマネジメント
第6章 変革のためのマネジメント
6.1 変革のマネジメントの必要性
6.2 変革の障壁
6.3 変革のステップ
第7章 グローバルプロジェクトにおけるリーダーシップとは
7.1 リーダーシップとは何か
7.2 リーダーシップの種類
7.3 グローバルプロジェクトでのリーダーシップ
7.4 リーダーシップを発揮する者
7.5 リーダーシップの開発
第8章 日本企業で輝くグローバル人材について
8.1 グローバル人材の要件
8.2 グローバル人材の育成について
8.3 グローバル人材の真の問題
おわりに

最近チェックした商品