歯と歯ぐきを強くする 噛みトレ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

歯と歯ぐきを強くする 噛みトレ

  • 著者名:新谷悟
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • アスコム(2019/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776210610

ファイル: /

内容説明

歯周病などから歯と歯ぐきを守るには、
歯みがきだけでは不十分。

口やあごの周りの筋肉をほぐす必要があります。
そこで、2019年、日本の医師の中で0.6%しか選ばれない
ベストドクターに歯科口腔外科医(歯科医師)として
選出された口腔機能改善のスペシャリストである
著者が考案した「噛みトレ」!

「噛みトレ」といっても何かに噛みついて行うトレーニング
という意味ではなく、「好きな食べものをいつまでも、
しっかり噛んで食べられるような
丈夫な歯と歯ぐきになるためのトレーニング」という
ことで「噛みトレ」!

口を動かしてほほを膨らます。
こめかみなどをマッサージする。
指を使って口を下に大きく開く。

といった誰でもできる、
1日2分の簡単なストレッチです。

この「噛みトレ」をすることで、
口やあご周りの筋肉をほぐれれば、
唾液がたっぷり出るようになり、
歯周病から歯と歯ぐきを守ってくれます。

また、「噛みトレ」は、歯と歯ぐきを元気にするだけでなく、
認知症や誤嚥性肺炎、心筋梗塞、動脈硬化から肩や首のこりまで、
さまざまな、病気や症状を予防する効果も。

ぜひ、「噛みトレ」で、丈夫な歯と歯ぐき、
病気知らずの元気な体を手に入れ、

死ぬまで元気で、
好きなものを食べ続けられる幸せな人生を
送ってください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinoko

2
3.5 2019年11月4日発行 127頁 高齢者に読んでもらいたい本 文字も大きめで行間も広いので読みやすい。口を開いて縦にした指が3本入るのが普通らしい。あらゆる病気は口の老化かららしい。糖尿病 認知症 誤嚥性肺炎 動脈硬化 等 2024/02/16

モート

2
インプラントで有名な銀座の新谷医師の本だ。顔ヨガなどとともに一貫性を持って「続けよう」。お風呂の中や寝起きやフロスの時にいいかな。セットにしよう。。。筋肉はほぐれることで英語の発音にも効果をもたらす。こういうアプローチが英語教育には圧倒的にない。。。唾液腺をバッチリ刺激、コリがほぐれる、顎の筋力アップの三つのうんどう。。。噛む、筋肉ほぐれる、唾液、免疫、口腔内の細菌多様のバランスでバイ菌抑止、脳の血行、セロトニン、筋肉繋がり目疲れ、前頭前野、海馬。。。噛むと反対側の「歯と歯をはなしてリラックス」で両輪。2021/10/09

もえ

1
歯によくものが詰まるようになって悩んでいたが、この本に書いてあることを少し実践しただけで詰まらなくなった。噛む力が衰えていて、長く健康でいるためには噛む力を鍛えることが大切だと知ることが出来て良かった。2020/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14612255
  • ご注意事項

最近チェックした商品