- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「結婚ができるか心配」「息子にクソババアと言われた」「死ぬのが怖い」「若者が会社を辞める」。悩めるすべての大人たちに、ストレートすぎる回答が突き刺さる! 京都・亀岡発、子どもが書いて大人が読む月刊紙「かめおか子ども新聞」の、大人気コーナーが書籍化。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
88
これはいい。真面目な、時には深刻な大人の相談事に、子どもたちが、スパッと回答。子どもたちは、容赦なく哲学者然とした論点で答えている。たしかに、そうそうと思うのも多いが、それはないようなあ~・・・容赦してほしい・・というのも。こんな新聞があるとは、それ自体、素晴らしい。2021/01/24
keroppi
69
子どもが書いて大人が読む「かめおか子ども新聞」。その人気コーナー、大人が相談して子どもが答える相談室をまとめたのが、この本。子どもの答が、なかなか鋭く、大人の固定概念を覆す。しかも、前向きでハッピーだ。子どもが、憧れるような大人にならなくちゃね。ヨシタケシンスケさんのイラストも可愛い。2020/02/01
チロル
49
図書館本。タイトルと、ヨシタケシンスケさんのイラストに惹かれて…(^^)本書では飽きたらず、少し著者「かめおか子ども新聞」について調べてみました。調べた結果、2017年に京都府亀岡市にて創刊。記者は小中学生。そして、毎月20日に京都新聞、毎日新聞、産経新聞、日経新聞で折り込み配布しているみたい。この新聞は、子どもが記者となり調べ、大人が読者となる新聞★その中の、人気コーナーをまとめたものが本書です。大人からの相談に、真面目に 時にユーモアを交えながら答えていてとても面白いです♪子どもの目は侮れない!2020/01/21
ちいこ
37
子供が書いて、大人が読む新聞の悩み相談。なかなか痛いところを正攻法で突くので、面白かったです。2019/11/19
りんご
33
さらーっとね。Q:いいお母さん、いいお父さんってどんな?A:いいお母さん→美人、怒らない、料理がうまい、気がきく、やさしい、あまり化粧が濃くない。いいお父さん→定時帰宅、イケメン、金持ち、やさしい、面倒臭がらず遊んでくれる、偉そうじゃない、変な匂いがしない。 キッズは容赦がないな。2021/01/23