- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
月額500円の有料メルマガ会員1万2千人超、月額5千円の有料オンラインサロン会員600人超、そして、自ら経営する会社の年商はゆうに億を超えているMB氏。自ら「学歴も才能もスキルもない凡人――持たざる者」だと明言する著者が、ここまでこれた理由とは? 「好き」を仕事に、モチベーションを高め、幸せと成功を手に入れる「働き方」の思考とテクニックが満載の新感覚ビジネス自己啓発本。
目次
STAGE1 今の場所から動けない君たちへ
STAGE2 固定観念から逃げ出そう
STAGE3 ビジネスにおける目標とは何なのか
STAGE4 知っておくべきテクニックがある
STAGE5 いかに正しく、いかに効率よくビジネスをするか
NEXT STAGE ビジネスとは幸せをつくるためのツールである
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さっちん@顔面書評
20
MBさんのビジネス本です。 失礼な話ですが、想像してたより良かったです(笑) 「人は自分が救われたことでしか、他人を救えない」っていうところが1番刺さりました。 ペイフォワード、しなきゃいけない理由は、ここにあるんだろうなと思いました。 私も、自分が救われたことで、他の誰かを救ってあげたいです。2019/11/30
Tenouji
15
「好き」という感情をもって事を成せば、人と強くつながることができる。うまくいった事例を、ひつこく繰り返す。テクニックに走らず、独りよがりにならず、相手の目線で事を成せ。これは、恋愛の話しではなく「ビジネス」の話しであるw。ちなみに『葉隠』では、これを「死に狂い」と表現している。2019/10/20
えがお
11
ファッション指南で一世を風靡しているMBさんが、ファッションについては基本的に一切語っていない(!)ビジネス本。ブログのアクセスは大したことない(と本人談)のに、なぜ年商億越え出せるのかという問いに応えてくれている 最も印象に残ったのは、1日に最低1時間何もせず机に向かって考える時間を取れという言葉 最低1時間、という言葉からも分かる通り、著者自身はすごく長い間試行に試行を重ねて今の地位を築かれているんだなということが本を読むとよくわかる 私もインプット大好きなんだけど、アウトプット全然してないなぁ…反省2020/01/04
mintia
11
読んで良かった。MBさんみたいに頑張ろうと思えた。2019/11/20
塞翁が馬
10
★4 現代版「論語と算盤」といった印象。ビジネステクニックに関してはSNSが厚く記されている。自己啓発本を読んだ後に記憶に定着させるための行動を細かく示してくれる実践的な一冊。「MBはセンスがない」というネガティブな事象を「だからこそセンスがない人を救える」とポジションに転換してそれを体現している。MBはたくさんチャレンジして、たくさん大変な思いもして、その結果から愛情深い人になったのかなぁと感じた。2021/06/08
-
- 電子書籍
- 記憶喪失の侯爵様に溺愛されています こ…
-
- 電子書籍
- 近づく鼓動【タテヨミ】第49話 pic…
-
- 電子書籍
- もっと!夜行バスで出かけましょう
-
- 電子書籍
- 8人のいとこ 講談社青い鳥文庫
-
- 電子書籍
- 科学者と世界平和 講談社学術文庫