- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
うまい話に、騙されてませんか。「保険料が半額になります」「100億円あげる! キャンペーン実施中」「老後の新しい不動産活用法です」「ふるさと納税なら、絶対損しない」――あなたを狙うセールストークのここが「落とし穴」だ! 投資から保険、老後資金、節約術まで、人気経済ジャーナリストが徹底解説。ポイントや電子マネーと上手く付き合うコツも伝授する。決断ひとつで大損する前に、読んでおきたい42篇。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
53
【図書館】節約・投資・保険・老後の4章から人生を壊すお金の落とし穴42。節約編:気になっていた電子マネーは、リスク回避しておこう。ふるさと納税、システムが良く分からず、やってる人に「限度額ギリギリまで寄付した方が良いのか」など聞いても誰も答えてくれなかったが、萩原さんが答えてくれました。うちは、投資する程お金ないし、保険はシンプルなので見直す必要なし。荻原さんの解説は分かりやく、なるほど!と思うポイントを押さえています。其々のリスクを理解し、後は個人の責任で大切なお金を使っていきましょう。2022/01/21
ごへいもち
40
はい、騙されてました。ただし面倒くさがりなので良さげに見えたものでも傍観していただけなので実害は今のところ無い。公共料金をクレジット払いにするとポイントが溜まってお得⇒×(納付額1万円に対し手数料が76円!口座振替割引が使えない!)。電子マネーは僅かなポイントに惹かれて無理に加入する必要は無し、マネー有効期限があったり!いろいろ不都合な事があり自分の経済状態の見通しもしにくい。保険の通院特約は不払い件数が断トツ。郵便局の旧「学資保険」103万円払って100万円しか貰えない。健康増進型保険は一考の余地あり2019/10/28
カール
28
新刊の棚で見かけて、タイトルに惹かれて読んでみました。結局はどんなに金利が低かろうと貯金が一番ってことかしら?確定申告で義母の特養の費用も申告できる事をこの本で初めて知りました∑(゚Д゚)まだまだ勉強不足です。今年度は忘れずに申請しなきゃ。2019/11/18
スリカータ
19
意識していない無駄遣いを減らすのに役立ちそうですが、この本にお金を増やすノウハウは書いてないです。資産を増やすノウハウ本の副読本として活用したい。ちょっと待った!がかかるので。老後編が参考になりました。特に、墓じまいの費用や相続税など。2020/03/26
ヨシ
16
詐欺の本ではありません。でも、保険、税金等々が、思っていたことと全く違っていたのにはビックリ。知識は大切ですね。2021/02/28
-
- 電子書籍
- 改訂 内燃機関 機械系 大学講義シリー…
-
- 電子書籍
- ロジカル・プレゼンテーション就活 面接…
-
- 電子書籍
- 人間カード【分冊版】 第21話
-
- 電子書籍
- 死体の涙 監察医が見た
-
- 電子書籍
- 犬夜叉(18) 少年サンデーコミックス