内容説明
■家庭ですぐに実践できる中学受験・国語読解法が
「AERA with Kids」「日経DUAL」で取り上げられ話題に!
■中学受験の女神・安浪京子氏大絶賛。
■国語教育専門家・金子香代子氏初の著書。
「断言します。国語は、親が伸ばせます」
■「国語ができない!」「国語はどう指導すべき?」
確実な得点につながる「読み方」「解き方」があるのです。
■中学受験生はもちろん、大学受験まで一生ものの「国語読解力」
をぎゅっとまとめた一冊です!
物語文、説明文の読み解き方、記述問題のポイント、本当に効果的なテキストとは?
たった1か月で最速で成績UPに導くメソッドが満載!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sayaka
6
語彙や同音異義語、例文と共に覚えるの、いいな。国語っていっぱい文章読んで、いっぱい人生経験するしかないと思うのだけど。文法はおすすめの問題集を立ち読みしに行こう。緊急事態宣言出たけど本屋さん開いてるかしら?2020/04/08
ukitama
2
中学受験とあるが、内容は大学受験にも通じるものであると感じた。多くの人が、小説家や国語学者になるわけではないのだから、読解力を養うテクニックを教える仕組みを学校教育の中で取り組んでいくべき。学校の先生もそうした考えで教壇に立って欲しい。「国語はセンス」、このような言葉は、死語になって欲しい。心情語リストなど、これを読書や経験だけで身に着けるのは無理だろう。理解や記述のためのテンプレートを学ぶのは、語学(日本語に限らず)教育の基本である。科学的な国語教育は、こうしたところから再構成されていくのかもしれない。2019/12/27
Yusuke Kitada
1
【図書館本】物語は誰が出てきて何が起こり、どんな気持ちになったか、説明文は何について書いていて筆者の主張はなにか、と言うことを意識して声掛けすることが大事。家庭でマンツーマンで関わる必要があると感じた。2025/04/23
maiko
0
国語が苦手な息子。どこが分からないのか、のヒントを得られるかな…と思って読んでみた。いくつか息子にも有効そうな手立てがあったので、家庭でも取り組んでみたい。2025/04/26
-
- 電子書籍
- 騎士じいや 姫様の執事は元騎士団長 【…
-
- 電子書籍
- 週刊ビッグコミックスピリッツ 2022…
-
- 電子書籍
- かめ探偵K メディアワークス文庫
-
- 電子書籍
- 左利きの剣法 本所剣客長屋 講談社文庫
-
- 電子書籍
- 灰色のシンデレラ ハーレクイン