ブルーバックス<br> カラー図解 人体誕生 からだはこうして造られる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

ブルーバックス
カラー図解 人体誕生 からだはこうして造られる

  • 著者名:山科正平【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 講談社(2019/10発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065165720

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

直径0.1ミリの受精卵から始まり、37兆個の細胞に分裂して、高度な思索をめぐらせる高等生物に進化していく様子を、ビジュアルなイラストを使って完全再現。人体はどのようにして誕生していくのか。身近でありつつも神秘的な世界を描き出す。「新しい人体の教科書」の番外編的な位置づけで、3冊揃えば、より深い理解に到達する

第1章 からだの枠組み
第2章 からだ造りの戦略
第3章 からだ造りの手順
第4章 からだは凸凹だらけ
第5章 体内でも進む器官造り
第6章 サカナ時代の遺構
第7章 手違いをする造化の神

目次

第1章 からだの枠組み
第2章 からだ造りの戦略
第3章 からだ造りの手順
第4章 からだは凸凹だらけ
第5章 体内でも進む器官造り
第6章 サカナ時代の遺構
第7章 手違いをする造化の神

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

J

3
★★★☆☆ 初めて読んだ発生学の本。自分の体もこうしてできたのか。全く知らなかった。同じ著者の「人体の教科書」を先に読んでいたのでわかりが良かった気がします。この本も説明が本質的なのとイラストが良いですね。時系列で変化する立体的なものを2次元の本と言う媒体で説明しているので一読しても分かりにくい部分がありましたが、イラストを参考にして頭の中で変化の過程を構築することにより逆によく理解ができたと思います。それにしてもこんな複雑なことがどうしてできるんだろう、本当に不思議。2022/07/17

takao

3
おもしろい。 2019/11/21

H.Yamaguchi

1
解剖学や組織学の際に府に落ちなかった事項(腺性下垂体と神経性下垂体の相違や間葉の意味など)が伏線回収のように理解できて楽しかった。かなり簡略化しているところが見られるので、これよりも難解な授業をこれから受けると思うと少し恐怖だが2020/04/12

azu3

1
ナナメ読み。お母さんのおなかの中で、どのようにヒトらしい体にまで変化していくかを、イラスト付きで説明。わかりやすいが、一般向けではないな。興味ある人には、お買い得な本かも。ブルーバックスもずいぶんと豪華な仕様で売るのね。2019/12/15

まえの

0
図解、写真が豊富でとてもわかりやすい。発生学に初めて触れたが、とても面白いと感じた。発生の過程は非常に精巧で、ダイナミックであり、改めて生物の面白さを感じた。2023/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14496113
  • ご注意事項